お知らせ&新着情報

お知らせ

2024.07.30

【臨時休業のお知らせ】


8月11日(日)~8月14日(水)まで臨時休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2024.07.18

【野菜摂取度測定 開催のお知らせ】


8月20日(木)~8月10(土)まで野菜摂取度測定をします。
是非お越し下さい。

2024.05.01

【骨量測定 開催のお知らせ】


6月6日(木)~6月8(土)まで骨量測定をします。
ぜひお越しください。

2024.02.13

【脳年齢測定会のお知らせ】


3月5日(火)~3月9日(土)脳年齢測定会を行います。

年齢とともに衰えが気になる脳年齢、
若い方から気になる方までのご参加をお待ちしております。

2023.12.21

【年末年始の営業に関するお知らせとご挨拶】


今年1年間ご来店いただきありがとうございます。
お客様の笑顔が、そして体調が良くなっていくことが、
私たちの生きがいであり、仕事です。
来年もお応えできますよう、精一杯ご対応いたしますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

年末年始は
2023年12月31日(日)~2024年1月4日(木)まで
お休みとなります。

また、来年もよろしくお願い申し上げます。
2023.10.11

【営業に関するお知らせ】


10月14日(土)は店長4時までの対応となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
2023.09.15

【骨密度測定会 開催のお知らせ】


10月19日(木)・20日(金)・21日(土)
骨密度測定会をいたします。
(5分程度で終わります)

骨密度のピークは20歳です。
自分の骨密度はどうなのか知っておきましょう。
お若い方の参加もお待ちしています。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2023.08.08

【お盆休みのお知らせ】


勝手ながら、8月14日はお休みにさせていただきます。
休日もはさみ休みが多くなりますご不便をおかけいたしますが
漢方など早めのご用意をよろしくお願いいたします。
2023.04.01

【営業時間変更のお知らせ】


4月1日より営業時間が9:30~18:00に変更となります。
大変申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。

古橋薬局 店長 古橋 幸江
2023.01.05

【新年のご挨拶】


新年明けましておめでとうございます。
本日より開店しておりますが、5日、6日は店長不在とさせていただきます。
本当に申し訳ございません。
7日土曜日よりスタッフ勢揃いで皆様の健康、
そして美容のお役に立てるよう頑張って参ります。
それぞれが飛躍の年になりますよう、本年もよろしくお願い申し上げます。

古橋薬局 店長 古橋 幸江
2022.12.28

【年末のご挨拶】


本年も古橋薬局にご来店いただきましてありがとうございました。
常に店に立ったときは、ご来店していただいたお客様が少しでも笑って、心も身体もよくなって、
お元気になっていただくよう誠心誠意対応していきたいと思います。

ひとりで不安になっているのは、心によくありません。
いつでも声をかけてきてくださいね。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

古橋薬局 店長 古橋 幸江
2022.12.14

【年末年始の営業について】


12月は31日(土)まで通常にて営業いたします。
1月は5日(木)からの営業になります。

よろしくお願い申し上げます。
2022.11.11

【お詫び】


誠に勝手ながら11月16日(水)までお休みをさせて頂きます。
なお骨密度測定開催の予定でしたが中止にさせていただきたくお詫び申し上げます。

ご不便・ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
2022.10.14

【骨密度測定会 開催のお知らせ】


11月10日(木)・11日(金)・12日(土)
骨密度測定会をいたします。

お待ちしておりますので、ぜひお立ち寄り下さい。
(5分程度で終わります)


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2022.08.08

【8月のお盆休みのお知らせ】


誠に勝手ながら8月13日(土)・8月15日(月)はお休みをいただきます。
ご不便おかけして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2022.06.09

【店長不在のお知らせ】


6月の23日(木)から30日(木)まで
店長お休みになります。

ご不便をおかけします。
漢方など、早めのご相談をお願い申し上げます。
2022.06.08

【カルシウム測定会のご報告】


先日カルシウム測定会を行いました。
約40人測定会に参加していただきましてありがとうございました。

結果、正常な方はお一人でした。
70%の方が骨粗鬆傾向にありました。

一番の原因が、コロナで歩いていないことがと思います。

歩くとカルシウムは増えていきます。
通勤もなくなれば、ほんとにここ2年は外出もせず
座ってパソコンのお仕事の方も多かった結果です。

そもそも土の中に日本国はカルシウムが少ないので
摂取しにくいと思います。
カルシウムは骨だけでなく、細胞を元気にしてくれる役目もあります。
年齢が上がれば、カルシウム吸収力は下がります。

一日に必要なカルシウムは
小松菜なら5束・三角形のプロセルチーズなら11個必要です。

日本人は長生きなので60歳以上の人は
医薬品からのカルシウムの摂取おすすめです。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2022.05.19

【カルシウム測定会 開催のお知らせ】


5月19日(木)~21日(土)まで、カルシウム測定会を開催いたします。

実は若い人は本来なら
とてもカルシウムが豊富である年齢ですがとても低いです。
20歳の方が測定すると骨年齢が60歳です。
この先心配です。

まずはご自分の身体を知ることが大切です。
甘いものの過剰摂取で骨が溶けます。
若い方、要注意です。

ぜひ参加のほど、お待ち申し上げております。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2022.05.18

【ご報告】


私自身のことですが
右下の奥歯の親知らずを抜歯しました。

近所の歯医者さんでは無理ということで
日本赤十字病院を紹介されました。

先生は『これは歯茎を削って歯を砕く手術ですね』と言われビクビクでした。
私自身の更年期もあり、なるべく不安にならないようお願いしました。
その結果、静脈内鎮静法で行ないました。

当日、本格的な手術台にのぼり『麻酔しますよー』と言われて一分で全く意識がなくなりました。
しばらくすると、メスのカチャカチャという音だけ聞こえましたが
『古橋さんー終わりましたよー』と言われました。
頭はぼーっとしながら起こされまして、手術中の痛み・不安はゼロです。
楽勝でした。

そのあと病室でゆっくりし、30分くらいで退院しました。
退院どきはお腹が空いていたので病院の食事をしたら、
口が開かない、でもお腹は空いている。

無理矢理食べたら歯茎を歯で噛んでしまったようです。
その日は抗生剤と痛み止めを飲みました。
激痛が10としたら5くらいです。
夜も寝れました。

先生は3日目がピークと言っていましたが
私は翌日、38度の熱が出ましたが身体は楽です。
風邪のときの38度の方がつらいです。
口は2日目も開かないので、レトルトのお粥とプリンでした。
3日目は熱も下がりましたが、口は半開き。
怖くて歯磨きも恐る恐るでした。
5日目は抜糸でしたがこれも楽勝でした。

日本赤十字の担当医は中島先生で優しい先生でした。
ありがとうございました。

その後10日目くらいで、身体が通常に戻りました。
親知らずは怖かったんですが、虫歯だったので良かったです。
2022.04.22

【5月の連休について】


5月の連休はカレンダー通りとなります。

遠方のお客様はご連絡いただきますと、
お待たせせずありがたく思います。

よろしくお願い申し上げます。
2022.03.18

【店長不在のお知らせ】


3月の28日(月)から31日(木)まで
店長不在となります。

ご不便をおかけして申し訳ありません。
2021.12.23

【年末年始の営業について】


12月は31日(金)まで通常通り営業いたします。
1月は6日(木)からの営業になります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
2021.12.22

【年末のご挨拶】


今年も一年間、ご来店いただきましてありがとうございます。
ただただ感謝申し上げます。

少しでも「来てよかった」と思っていただけるよう日々頑張っていますが
思う結果が出ないお客様も数名いらっしゃいました。

新年は一歩でも古橋薬局にご来店いただきましたら
心も寄り添い、満足のいく結果を出すよう心掛けています。

日々お客様のお悩みにお応えできますよう
一生懸命対応いたしますので
何卒、今後ともよろしくお願い申し上げます。

古橋薬局 古橋 幸江
2021.09.14 【お詫び】

9月21日(火)は店長がお休みになります。
誠に勝手で申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2021.08.27 【今日は嬉しいご報告です】

コロナで体調が悪かったお客様
漢方など長く飲んでいただいて、
今日は下記の絵のはがきを書けたからと言って、いただきました。





そのときは、しゃんとして生き生きして
嬉しさに溢れたお顔でした。

コロナのこの状況の中、達成感もあって
満面の笑みでした。

色鉛筆で書かれていて
本当に上手にできています。

心もからだも元気になって
今日はいい一日でした。

横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2021.06.29 【7月の営業日の訂正】

今年はオリンピックのため、7月19日(月)が祭日ではなく、7月22日(木)になりました。それに伴い、当店でも7月19日(月)は営業して、7月22日(木)・23日(金)はお休みとなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021.05.21 【お詫び】

5月の連休前後には、はじめてのお客様も多くご来店いただきましたが
ご相談の時間が取れず、大変申し訳なく思っております。

本当にすいませんでした。

ご予約も承っておりますので、お待ち申し上げております。

横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2021.04.30 【ゴールデンウィークの日程】

4月・5月の連休はカレンダー通りになります。

4月30(金)営業日
5月 1(土)営業日
   2(日)お休み
   3(月)お休み
   4(火)お休み
   5(水)お休み


ご来店お待ちしております。

横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2020.12.28

【年末のご挨拶】


今年1年間ホームページをご覧いただきありがとうございました。
また来年も常に精一杯を心掛けて喜んで笑っていただけるよう結果をだしてまいります。

年末は31日迄、来年は5日からになります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2020.11.25

【ご報告】


この度、怪我のため
ながらくご迷惑をおかけいたしました。

復帰できましたので、
少しでもお役に立てますよう頑張ります。

よろしくお願い申し上げます。
2020.10.07

【お詫び】


店長が複雑骨折になりました。
当分の間は店頭に不在となります。
店は通常通り営業致します。
大変ご不便をおかけして申し訳ありません。
2020.09.18

【家族がコロナになったときの対応】




先日息子が疲れて鼻水、咳で寝込んでいました。
私は、え?コロナ?まずいなと思い、まず隔離しました。

ただ、共有部分のトイレと洗面は次亜塩素酸で何回も消毒しました。
その時に役に立ったのが使い捨て手袋です。

息子の様子を見に行ったり、食事を運ぶときは、
手袋マスク・ゴミ袋に少し穴をあけてそこから顔を出して髪を縛り対応しました。

手袋は地震の時、手を洗えない時も来るかもしれないのであると便利です。

このコロナ、インフルと違い、はっきり症状も出てこないので不安でした。
結局漢方と体力でよくなったので安心です。
結局コロナかどうかはわかりません。

よくなって食事の時は共通のお皿は控えて横に並んで食事をしました。


厚生労働省が公開している、
家族がコロナになった時の対応の仕方をコピーしますので参考にしてみてください。


1.部屋を分けましょう
 個室にしましょう。食事や寝るときも別室としてください。
 子どもがいる方、部屋数が少ない場合など、部屋を分けられない場合には、少なくとも2mの距離を保つこと、仕切りやカーテンなどを設置することをお薦めします。寝るときは頭の位置を互い違いになるようにしましょう。

2.感染が疑われる家族のお世話はできるだけ限られた方で。
 心臓、肺、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、免疫の低下した方、妊婦の方などが、感染が疑われる家族のお世話をするのは避けてください。

3.マスクをつけましょう
 使用したマスクは他の部屋に持ち出さないでください。
 マスクの表面には触れないようにしてください。マスクを外す際には、ゴムやひもをつまんで外しましょう。マスクを外した後は必ず石鹸で手を洗ってください(アルコール手指消毒剤でも可)。 マスクが汚れたときは、新しい清潔な乾燥マスクと交換してください。マスクがないときなどに咳やくしゃみをする際は、ティッシュ等で口と鼻を覆いましょう。

4.こまめに手を洗いましょう こまめに石鹸で手を洗いましょう。アルコール消毒をしましょう。洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにしてください。

5.換気をしましょう
 風の流れができるよう、2方向の窓を、1回、数分間程度、全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
 
6.手で触れる共有部分を消毒しましょう
 物に付着したウイルスはしばらく生存します。ドアの取っ手やノブ、ベッド柵など共有部分は、薄めた市販の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きしましょう。
 ※家庭用塩素系漂白剤は、主成分が次亜塩素酸ナトリウムであることを確認し、濃度が0.05%(製品の濃度が6%の場合、水3Lに液を25?)になるように調整してください。 トイレや洗面所は、通常の家庭用洗剤ですすぎ、家庭用消毒剤でこまめに消毒しましょう。タオル、衣類、食器、箸・スプーンなどは、通常の洗濯や洗浄でかまいません。感染が疑われる家族の使用したものを分けて洗う必要はありません。 洗浄前のものを共有しないようにしてください。特にタオルは、トイレ、洗面所、キッチンなどで共有しないように注意してください。

7.汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
 体液で汚れた衣服、リネンを取り扱う際は、手袋とマスクをつけ、一般的な家庭用洗剤で洗濯し完全に乾かしてください。
 ※糞便からウイルスが検出されることがあります。
 
8.ゴミは密閉して捨てましょう
 鼻をかんだティッシュはすぐにビニール袋に入れ、室外に出すときは密閉して捨てください。その後は直ちに手を石鹸で洗いましょう。
2020.06.10

【マスク・アルコール商品について】




コロナ騒動でマスク・アルコール商品が長らく品切れでした。
大変申し訳ありません。
このたび入荷致しましたのでご来店お待ちしております。

アルコールの選び方
濃度が大切です。
70%以上でないとコロナウイルスは死滅しません。
お求めの際は濃度を確認してみてください。

マスクの選び方
布マスク・スポンジマスク・洗えるマスクは本来おすすめしておりません。
なぜならフィルターが入っていないのでウイルスが通過してしまいます。
おすすめは3層マスクでBFE99%以上で、または花粉ウイルス飛散99%以下と表示されているものをおすすめします。
基本的に使い捨てをし毎日取り替えましょう。

夏は熱いので密にならなければ絶対に必要ではありません。
密になるスーパーや電車などではキチンとしていきましょう。
2020.04.22

【新型コロナウイルス対策の消毒薬について】



厚生労働省からのコピーですが、
新型コロナウイルス対策の消毒薬についてお知らせいたします。




ここにも書いてありますが、手を洗った後アルコールはいりません。
使いすぎて手荒れが発生してしまいます。気を付けましょう。

また、物に対する消毒薬の塩素系漂白剤は使いすぎると咳が発生します。
換気しながらお使いくださいね。

2020.03.31

【ウォーキング中止のお知らせ】



3月27日からコロナ拡散防止の為、ウォーキングを中止させていただいております。
せっかく頑張っているのにお手伝いができなくて申し訳ありません。

ずーっとご自宅で座りっぱなしでいる状態が続くと足の血行が悪くなりその結果血栓が発生し肺に飛ぶことがあります。(エコノミー症候群)。
ご自宅でも足を動かす運動を積極的に行っていきましょう。
1日30分で十分です。
家でも歩けます。ちょっと頑張ってみてくださいね。

また、開催のメドはホームページにてお知らせ致しますのでしばらくお待ち下さい。
2020.02.17

【お詫び】


マスクの品切れが続いています。
花粉しょうなど今必要なマスクがなくて大変申し訳なく思っております。

入荷も未定です。
ご予約承ってますが、50注文しても入荷が0の状態です。
入荷の見込みがなく心苦しく思います。
今後入荷次第、順番のご予約のお客様から御連絡したいと思っております。

目処がつかず申し訳有りません。
今しばらくおまちください。
2020.01.21 【血管年齢測定会を開催!】

1月27日~31日
まで、「血管年齢測定会」を行います!!
ぜひお気軽にご参加くださいませ♪
2020.01.06 【新年の御挨拶】

新年あけましておめでとうございます。
昨年はご来店頂きまして感謝申し上げます。
本年もお役に立てますようスタッフ一同がんばりますので宜しくお願い申し上げます。

2019.12.20 【年末年始の営業日のお知らせ】

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
2019年も残すところあと僅かになりました。
今年も多くのお客様にご来店いただけたことに感謝しております。
さて、年末年始の営業日のお知らせをさせていただきます。

【年末】31日(火)まで営業しております。
【年始】6日(月)から営業しております。


来年も皆様に健康と幸せをお届けできるよう、スタッフ一同頑張りますのでご愛顧いただけますようお願い申し上げます。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.11.28 【歩行をサポートする靴のご紹介】

先日、足型測定会を行いました。
右と左の足の長さ、幅、土踏まずの測定など細かく測定しました。
ご自分の思っていた足のサイズが違うという方もいらっしゃってとても参考になりました。

当店では薬局ながら靴も置いてあります。
なぜなら足に合っていない靴を履いていると、滑ったりつまづいたりして転倒し骨折などになる可能性があるからです。
また、腰痛・膝痛になってしまうこともあります。

特徴としては、


足が年齢とともにO脚になってきますが、この靴の中敷きは外側のほうが高いのでO脚になりにくく膝の負担もなりにくいです。




今までは自分も一般的な靴を履いていましたが雨の日の時はシャッターを開けるときに滑るのでソロソロと歩きながらシャッターを開けていました。
でもこの靴にしてからは安心してシャッターを開けられます。
もちろん靴だけではなくふんばる筋力も衰えてきますが年齢は若くはならないのでこの靴がおすすめです。

また、この靴は室内履きもあります。
家の中の転倒が1番多いので室内履きとしての使用もおすすめです。

靴選びも重要です。
靴のかかと部分が減っているということは、かかとを引きずって歩いている証拠です。
また右側の靴底が減っている方はO脚になりやすいのでおすすめです。
店内でお試し履きもできますのでどうぞお声をかけてください!


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.11.01 【足型測定会】

11/7(木曜日)9:30~18:30「足形測定会」(無料)を開催いたします。
足形を測って歩き方を見てみましょう。
奮ってご参加ください。
お待ち申し上げております。




横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.10.25 【骨量測定会の結果】


10月中旬に骨量測定会を行いました。

初めての方や何回目という方も大勢いらっしゃいました。
改めてご来店ありがとうございました。
またお待たせすることもたびたびあり申し訳ありませんでした。

骨量は結局のところ老化でどんどん少なくなってくるものなので骨量が減って痛~いというより、
前もって実際に測定して予防していれば安心ですね。
痛いという前にしっかり補ったりすれば痛くならずに済みます。
今現在、骨折・転倒・関節疾患が原因で高齢者の5人に1人は介護が必要です。

介護の必要な原因疾患


絶対的に必要なのは丈夫な筋肉と骨量です。
実際の骨粗しょう症は
50代の女性の9人に1人。
60代の女性の3人に1人。
70代の女性の2人に1人。

女性の頻度は3に対して男性の頻度は1です。


骨粗しょう症とは、
①骨がスカスカになる
②歯がもろくなる
③ちょっとしたことで骨折しやすくなる
 例えば座って圧迫骨折、くしゃみや便秘で骨折
④痩せてる人は骨量が減りやすいです。
 太っている人は歩くのにドスンドスンと衝撃がありこれが骨を丈夫にします。
⑤糖尿病などの生活習慣、心臓病や動脈硬化などと関連があります
⑥大腿骨の骨折の1年以上の死亡率は20%。

⑦65歳の女性の場合一度骨折した人は次の骨折リスクが18.6倍。
 骨折した骨だけが弱いのではなく体全体の骨が弱っていることになります。
⑧老けて見える



実際の骨量の写真ですがかなりスカスカです。
そうなる前に一緒にがんばっていきましょう!

今回の測定会で新たに気づいた点は
①カルシウムが気になるので3か月前から飲み始めましたが数字が上がってきませんでした
 →なぜなら骨量ができるのに半年かかります。次回に期待しましょう
②病院のカルシウム剤を飲んでても低いお客さまがいらっしゃいました。
 →当店のウォーキングマシンを半年前から辞めてしまいました
  カルシウムは薬を飲むことや食事での摂取が必要ですが歩くこともすごく重要です。
  歩くと衝撃になり骨が強くなります。
③若い人のカルシウム不足が心配です。
 →歩くことも運動もなく積極的に動くことをしましょう!
  成長期にしっかりカルシウムを飲まないと40代で腰痛になる可能性があります。


60代になるとカルシウムは若い人の吸収率の1/3です。
積極的にカルシウム成分を摂るのとアミノ酸(肉・魚・卵・大豆など)も骨の周りの
筋肉が丈夫になるので重要です。
+30分しっかり歩いてみましょう

少しでも今日から健康貯金していきましょう!!




横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.10.04 【骨量測定会開催のお知らせ】

10月10日~12日まで骨量測定会を開催しております。
ぜひご参加ください!!


2019.10.03 【AGE測定会】

先日、AGE(終末糖化生生物)の測定会を行いました。

その前にAGEとはなんでしょうか。
人の体には多くのたんぱく質からできています。
そのタンパク質と過剰に入ってきた糖の合体がAGEと思ってください。
このAGEが悪者で体をどんどん老化させています。

まず原因と考えられるのはもちろん過剰な糖、
そのほか活性酸素、睡眠不足、たばこ、ストレス、過食、炎症、などがそうです。
活性酸素の例
多い順に、”揚げ物 > 焼き物 > 煮物 > 生ものお刺身”
焦げ付きは酸化なので要注意です。トーストの焦げもそうです。
過剰な紫外線、電子レンジ使用(急激な温めは目に見えない焦げだらけです。揚げ物を残して翌日電子レンジで温めると凄い酸化度です)など。


AGEが高いと結局は老化が進んでいくので動脈硬化、糖尿病、認知症、加齢黄斑変性症、白内障、骨粗しょう症、老けて見える、などなど病気の発症リスクを高めることがあります。
体はタンパク質でできていますが悪者タンパク質(AGE)があれば、いたるところに傷ができて正常化を邪魔してきます。

ではどのようにしてAGEを低くしていくのか。

糖はほどほどに腹八分目。果物は糖がたくさんなのでほどほどに。
食べる順番に気をつける。


キチンと睡眠、適切な運動、たばこ飲酒はほどほどにです。
抗糖化作用のある食べ物はショウガ、シナモン、リンゴ、アーモンド、ナッツなどです。


まずご自分のAGE値を知るべきです。
今回はほとんどのお客様が優秀でご自身の年齢以下でした。
一般的にたくさん食べていたい甘いものが大好きな方が多いのでご自分の年齢より20歳くらい上です。
ちなみに子供はほとんど倍の年齢ですが代謝が良いので1か月で元に戻ります。
20歳すぎるとなかなか戻りませんが日々糖化しないように気を付けましょう。

ちなみに測定したお客様が糖化年齢82歳でしたがサプリメントを飲んで3時間後に74歳になりました。


酸化と糖化にならない食生活の仕方を下の画像にまとめていますので御参考にご覧になってください。



当店では抗酸化抗糖化のサプリメントや医薬品を置いておりますのでお気軽にお問い合わせください。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.09.04 【AGE(老化度)測定のお知らせ】

9月17日(火)から9月21日(土)まで、
通常2000円のところ、100円でAGE測定をいたします!

なかなか薬局ではできない測定器で、通常は病院で測定する機械です。
AGE検査では体内に蓄積した最終糖化生成物(糖や油の焦げ付き具合)を測定します。
AGEは身体の中の様々なたんぱく質や食品や飲料水から入ってくる糖と結合して変性し体内に蓄積します。
このAGEの蓄積が増えると老化を促進し様々な病気を引き起こすと考えられています。

データ的に見ると年齢が低いほど豊かな生活の為、AGEが高いです。
例えば10歳の子が20歳のAGE(老化度)です。

ぜひご参加ください!お待ち申し上げております。




横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.07.17 【8月の営業について】

8月は通常通り営業させて頂きます!
※15日(木)、16日(金)は店長が不在となります。

2019.06.19 【7月からの定休日について】

7月から大変申し訳ありませんが毎週水曜日もお休みとさせて頂きます。

なお、最終週の水曜日は店長不在ではありますが営業させて頂く予定でございます。
誠に勝手ではありますがこれからもよろしくお願い致します。

2019.06.18 【カルシウムのお話】

先週、カルシウム測定を行いました。
カルシウム測定、痛いのはイヤですよね。
まずどういう機械で粗規定するのか、動画で見てみましょう。



足を素足にして乗せるだけです。
針も使わないので簡単です。

測定時間は3分もあれば終わります。
なので半年に1回測定していますので、是非気軽に測りにいらしてくださいね。
ちなみに骨粗しょう症検診率は5%です。まずは知ることです。

カルシウムは食事からの吸収がとっても悪く、
若いお客様はカルシウム吸収率30%、
40代になると20%、
60代だと10%になります。

だんだん年令にともなって減ってきます。
なので若いうちにたくさん貯金をしたほうがいいのですが、若いお客様はすごく骨密度が低いです。

糖と油はあるのにカルシウムは絶対的にまず少ないです。
20歳のお客様が60歳の骨密度です。
また、やはり高齢者になるとどうしても減ってきてます。
80歳になったら60歳の骨密度でもOKです。
でも60歳の人が60歳では不合格です。もっと貯金をしてなくてはいけません。

今現在介護が必要となる(寝たきりにならない)疾患はこの下図のようです。



カルシウム関係は上位の2つ。
骨折(ちなみに足)、関節痛→21%→5人に1人です。
しかもこれが痛いです。例えばくしゃみして骨折、排便時いきんで骨折、ずっと座ってて圧追骨折になります。
毎日痛~い痛~いの連続です。

結果痛いからどこにも出られないしこの姿を他人様に見られたくないのでずっと自宅にいる生活。
動かないのでさらにカルシウム、筋肉は減ってトイレにも行けなくなり、健康寿命がどんどん減っていきます。
歯もボロボロになり入れ歯になっていくスピードも早くなります。
動かないためお腹も空かず栄養不良になる始末です。
一度骨折すると全身の骨も弱いので二次骨折するリスクは18.6倍です。

また、カルシウムは骨だけではなく血管との関係もありカルシウム不足することによって血栓(血管がつまること)を起こします。
カルシウム不足で心筋梗塞、狭心症、脳梗塞を起こしやすいという事もあるんです。
ビックリですね(´・ω・`)

カルシウムは骨だけの問題でもないんです。
なので血圧が高い人や以前血管の病気をしている人はカルシウムをしっかりとってくださいね!!


カルシウムを増やす条件は4つ



当店では今回、Hさまの骨密度が上がった秘訣をお話させて頂きます。
ある日の夜、腰が痛く救急車を呼んで結局圧追骨折とのことです。
とにかく痛いそうです。
当店にお見えになった時は奥様に支えられながら来店して頂きました。
何より「がんばるぞ!」「病気に負けていられるか!」という事で御来店頂きました。
当店の薬、病院の薬も飲みながらウォーキングも出来るギリギリでしたが、2日に1回御来店してそのうち自ら毎日御来店頂きました。
その過程を御紹介します。

同年齢と比べると骨折した1月は60%が。
今は5月で94%まで回復しました。
レバコール+カルシウム服用中です。
何より気合がすごいお客様です。
なかなか年齢的にも体力が上がりませんが笑顔が多くなり生活も不自由なく一安心です。
Hさんが映像で出れないのでスタッフが再現致します。



カルシウムの薬を途中で止める方がいらっしゃいますがどうぞ続けてくださいね。
カルシウムの多い食事ものせておきます。
ご覧になってください。

予防できる疾患です是非取り組んでみましょう。




お客様の笑顔が私たちのがんばりの源です。
Hさん、いつも元気を頂き、お礼を申し上げます!



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.06.10 【ホームページ更新再開のお知らせ】

先日は突然の更新休止のお知らせ、大変ご迷惑をおかけしました。
体調も万全となりましたので漢方相談やホームページの更新を再開させていただきます。


これからも皆様のさまざまなお悩みに寄り添い支える薬局を目指してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。

2019.05.30 【漢方相談のお休みのお知らせ】

大変申し訳ありませんが、店長が今週から体調不良のため、新規の漢方相談のお客様のご相談をお受けすることが出来なくなりました。
ホームページの更新も体調が回復するまでお休みさせて頂くことになりましたのでご了承くださいませ。

再開次第お知らせさせていただきますのでよろしくお願い致します。
2019.05.15 【超音波骨密度測定会】

5月23日、24日、25日の3日間超音波骨密度測定会を行います!
ぜひお越しになって下さい♪




横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.05.09 【筋肉測定会】



4月に筋肉測定会が行われました。
なかなか年令が上にいくと筋肉が落ちて脂肪や糖の代謝が悪くなり余分な脂肪、糖が付きやすいです。

たんぱく質(肉・魚・卵・大豆)は筋肉の原材料です。
積極的に食べてください。
また、たんぱく質があってもきたえないと筋肉は作られません。
筋肉は2日すると落ちてきます。
月水金という感じで少し早歩きで20~30分歩くよう頑張ってみましょう!!

ウオーキングのメリットは
■心臓や肺の機能が向上する
■肥満の解消や予防に役立つ
■動脈硬化の促進を予防する
■糖尿病の進行を予防する
■高血圧が改善の方向に行く
■骨粗しょう症の予防に役立つ





皆さん、「うんうん」とうなづいてもなかなか行動に移せないですよね笑
人間は"楽"が好きですから。

当店には前向きなお客様が多いのですが、今日特別にヤル気満々のお客様に登場して頂きました。




このお客様、体重もコンスタントに落ちて健康意識がとても高いです。
当店ではウオーキングマシーンを筋肉が弱くならないように設置しております。(レバコール継続中のお客様限定となっています)
まずは気持ちが1番大切です。少しでも外を歩く習慣をつけてみましょう!

例えば知らない所でつまづく回数が増えていませんか?
それは筋肉の劣化の始まりです。
意識を高く持つのがとても大切です。
このホームページを見て少しでも気持ちが上向きになることを願っています!



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.05.07 【初回ご予約のお願い】

先日は遠方の大和市からご来店頂きました。本当にありがとうございました。

遠方のお客様にお願いがございます。
今回はご予約を頂いて大変助かりましたが、是非遠方からいらっしゃるお客様にはご予約をお願いしたいと思っています。

今回はご相談に3時間程かかり、お話しの中から原因や予防策、治療養生、必要な検査&数値化をして、そのカウンセリングと、特に初回のご相談はお時間を頂いております。

もしご予約がないとお待たせさせてしまう可能性が有り本当に申し訳なく思っております。
ご来店頂きましたお客様は一生懸命対応させて頂きます!

また、お車のお客様はパーキングのご用意がありますのでお声をかけてください。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.04.15 【ゴールデンウィークの日程】

カレンダー通り営業致します。

4月28(日)お休み
  29(月)お休み
  30(火)営業日
5月 1(水)営業日
   2(木)営業日
   3(金)お休み
   4(金)お休み
   5(金)お休み
   6(金)お休み


※4月30日~5月2日までの三日間限り!
子供の日が近いのでお子様限定、体のサビ度(老化度)測定をしましょう!
(通常2000円→3日間限り無料でご案内致します)


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.04.11
【手と足の筋肉測定会を開催!】

4月15日(月)~20日(土曜)に
手と足の筋肉測定会を行います!

お気軽にお立ち寄りください!!



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.03.15 【寒暖差による高血圧について】

2月に血管年齢測定会を行いました。
真冬ということで血圧が高くなっている傾向にあります。
寒暖差が大きいからです

例えばお風呂に入る前は更衣室などを十分に暖める
また入浴すぐは肩まで入りたくなりますが水圧もあるのでじゅうぶんお風呂場を温めてからお入りください。

ある方は日頃血圧が高いので漢方薬を1日2回飲んでいましたが冬になり心臓負荷数が高くなってきたので
1日3回にして今現在だんだんと下がってきています。

※画像をクリック選択しますと拡大されます。


※心臓負荷指数・・・6000 - 12000が健康的な数値です。
※BMR(基礎代謝率)・・・+-0が良い状態で0に近づくにつれだんだん良い調子になっていきます。


冬はもう終わりですが睡眠不足やストレスで大きく血管が老化します。
十分寝て血管をいたわってください。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.02.14 2/18(月)~2/23(土)に病院用の機器を使用しての血管年齢測定会を開催します。

ぜひお越しください!お待ちしております♪
2019.02.13 前回、視力検査を行いました。
視力検査が久しぶりのお客様が多かったです。


両眼で0.7以上あれば私生活は大丈夫です。
中には極端に右目と左目の差があってびっくりされた方もいらっしゃりました。
一度眼科での検診をおすすめしました。
また黄斑の異常を調べる為の検査をしました。


を30cm離して片目で真ん中の点を見てください。


のように歪んだり

のように中心が見えなかったり

のように真ん中がかけたりしたら一度病院の受診をオススメしています。

また風呂場のタイルを片目ずつ見て変な歪み、中心が見えない、真ん中がかけるときも一度受診してみてください。

なお黄斑変性症にとても良いものがあります。
黄斑変性症は失明原因の第4位です。
白内障手術後は2~5倍になりやすいです。困っている方、お声かけてくださいね。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.01.16 1/21~1/26まで視力検査を行っております。
ぜひお越しくださいお待ちしています!
2019.01.07 12月に握力測定をしましたが、平均以上なのはたった10%でした。
平均以下が90%で、若い人ほど握力がないことがわかりました。
大体自分のの年齢プラス20才が平均値でした。
たとえば40歳の人の握力が60歳位の握力値です。

今の現代社会は簡単便利なことが多く、力を使わないことが増えているのが原因だと思います。
車をよく使ったり、子供はゲーム遊びが多いため、なるべく体を動かしましょう!
実は握力は手だけの力でないことをお知らせしたい為行いました。

握力が弱い人は
脳卒中リスクが2.6倍糖尿病心臓病が1.5倍うつ病1.6倍認知症2.5倍
となりやすいという結果も出ております。

当店ではハンドグリップを置いてあり、握力19kgだった女性の方がご来店のたびに鍛えていたら3ヶ月で23kgになりました。
意識的に握力を鍛えてみてください。
日常生活にも、ペットボトルが開きにくくなると黄色信号です。
少しずつ頑張ってみましょう!
2019.01.05 去年はホームページを立ち上げ、古橋薬局のホームページにアクセスして頂きましてありがとうございました。
また本年も為になること、喜んでいただけることを発信していきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
2018.12.10 握力測定階会 12月末まで行っております。
下写真の表の空白部分はトライすればその記録が最高記録になります♪
どんどんいらしてくださいね!


2018.11.27 10/5-10/10の間に血管年齢測定会が開催されました。
参加者は16名でした。
初めてのお客様や2回目のお客様もいらっしゃいました。
参考までに前回より今回が良かったお客様のご紹介です。

60代の女性で血流を気にしていて健康意識が高いお客様です。
今年の6月と10月(今回)との比較です。
※画像をクリック選択しますと拡大されます。



全てにおいて良い結果でした!

脈圧(最高血圧と最低血圧との差)は、正常30~70ですが以前は左が56、右が69、
今回は左が45,右が47になりました。
脈圧が70を超えると、心臓がたくさん働くため負荷がかかります。
心臓負荷数も9880から8382と負荷数も減ってきています。
例えば、心筋梗塞などのリスクも減るということです。

BMI基礎代謝率も以前+15だと特急電車で血が全身を忙しく回っていますが、
今回は+4なので普通電車並なので体に負荷もないです。

TPKS(動脈の弾力度)も280から250になり血管も柔らかくなってきました。
このお客様は日々ウォーキング30分はやめに歩いて早寝早起き腹八分目の食事で
確実に健康寿命が伸びています。
併用薬はレバコールロイヤルS、漢方薬2種類。効果も大のハズです。

この測定機器はとても細かい血圧・血流のことがわかるので次回も多くの参加をお待ちしております!
また12月に入り、血圧も高くなります。
塩分表も参考にしてみてくださいね♪

2018.11.22 12月31日まで握力最高記録(年代別)募集中です!
是非握力を測りに来てくださいね!
2018.11.14 【糖化セミナーのご報告】
先日、糖化セミナーがおこなわれました。糖化反応とは、食べ物を焦げ付かせ、風味をつかせます。
例えば…下記のような写真になります。


焦げ目がつくと、おいしくなります。特に「チョコ」や「アメ」は、舐め続けてると糖が上がりっぱなしです。
今日のお客様は全体的に観察すると、高齢者の人ほど、AGE(糖化&酸化度)値は低く、若い人ほど高値になります。
多分昔は、ケーキや揚げ物などありませんが、今は豊富にある結果だと思います。また、スーパーの酸化した揚げ物は、一時間もすると数倍近く酸化しています。

調理方法も大切です。お刺身をゼロとすると、蒸し料理は「3」、焼き料理は「6」、揚げ物は「10」の酸化度です。


食べる順番も大切です。生野菜の次は、タンパク質(肉・魚)、次にご飯です。


AGE値は、子供が測ると平均2倍くらいになります。例えば、10歳の子が「20歳の糖化」になっています。気になる方はぜひAGE値を測りにいらしてください。
2018.11.05 【11月5日月曜日~11月10日土曜日 血管年齢測定会(無料)】
血液にパワーが無く不足タイプであったり、血液に圧がかかり過剰タイプとわかります。
またそのような方の養生法も説明しています。
自分のカラダを知ることは大切です。両手で血圧を測ります。

ぜひいらしてください!
2018.10.23 【11月1日木曜日 13時~14時 糖化度&酸化度専門家セミナー】
生活習慣を見直しましょう!新しい発見があるはずです!
食生活大切です。若い人の糖化も激増中。
一歳から特定可能の糖化度も測定お待ちしてます!
2018.10.18 第2回骨密度測定会40人御来店、頂きました.前回骨粗しょう症傾向の方6割でしたが、今回は1.5割でした.この飛躍は、前回のカウンセリングと、お客様自身が意識を持って取り組んだ結果だと思います.例として
78歳女性骨密度55.2%から99.7% 骨年齢100歳から25歳 併用薬 レバコール、若甦、漢方、ウォーキング
85歳女性骨密度46.4%から73.3% 骨年齢120歳から65歳 併用薬 レバコール、漢方、カルシウム、オキソビタン
21歳男性骨密度60.6%から93.6% 骨年齢100歳から23歳 併用薬 レバコール.カルシウム、漢方
※グラフ参照

第1回検査結果

第2回検査結果
カルシウムの減少は、動脈硬化にも影響します.カルシウムを、上げるポイントは4つ
次回の測定は、骨が作られる半年後です.是非参加して下さいね。
2018.10.03 超音波骨密度測定会を10月9日~11日まで無料で開催予定です。
2018.10.03 古橋薬品のホームページをオープンしました。

新着情報

2024.09.25

湿気


終わりましたが、まだ体の中に湿気が多いお客様はいらっしゃいます。
湿気があるので、早く外へ出したいため下痢になったりもします。
湿は川沿い・海沿いや、雨にぬれたりコンクリートのお家、新築のお家に多くあります。
そういう時は除湿剤がおすすめです。
夏は胃が弱りやすく、甘いものの過食でこれも湿にないやすいです。
湿の症状は、腹痛食欲不振下痢悪心嘔吐体が重だるいむくみやすなります。
一番わかりやすいのは、下に白い苔がべったりつきます。
そういう時には漢方の出番です。お役に立てると思うので、声を掛けてください。
2024.08.20

貧血に気を付けましょう


暑い日が続いてますが、めまいなどは大丈夫ですか?
貧血の原因はたくさんありますが、は食欲がなくなるため、が不足して貧血になりやすいです。
鉄分の多い食事をご紹介します。
かつお、レバー、サバの血合い、卵黄、うなぎ、いわし、ほうれんそう、パセリ、切り干し大根、わかめ、のり、ひじき
は体内で吸収されずらいので良質なアミノ酸と一緒に摂ることをおすすめしてます。
アミノ酸魚、貝、肉、豆腐、大豆などです。
また、植物性食品に含まれる鉄分は吸収率が悪く動物性食品に含まれる鉄分は吸収率が良いです。
貧血にならないよう、しっかりお食事をむらなくとってください。
2024.07.22

夏バテ・熱中症予防に漢方があります。


梅雨明けをして毎日暑くなりましたね。
これから夏バテにならないように気をつけましょう。
夏バテとは暑いので冷たい飲食をとりすぎて胃弱になり、
その結果、食欲不振下痢になり体力消耗になっていくことです。
なので、暑くならなければ良いのです
その時お役にたつのが漢方の清熱剤があります。
薬効にも熱中症と書かれているものもあります。
色々なタイプがあるので、体質に合わせてご紹介しています。
私はクーラーが効いている店の中でも、朝飲むとワーという暑さがこみ上げなくて楽です。
この時期とても活躍して良い物なので、ぜひお声がけください。
2024.06.26

ウォーキングマシーンのおすすめ


当店ではレバーコールを継続中のお客様にウォーキングマシーンを使って歩いていただいています。
100人中100人に良い機械です。
あるお客様は当初2km/hしか歩けないお客様が約半年で、倍の4km/h歩けるようになりました。
また、最初は貧血でしたが今は貧血もなくなって、どんどん健康になっています。
1週間に3回きていただいています。日々の積み重ねの結果です。
レバーコールはアミノ酸が入っていて、筋肉合成に良いです。
数字で良くなっているのが分かるのでとても嬉しく思います。
レバーコールのお客様はぜひお越しくださいね。
2024.05.01

漢方の王様 牛黄について


牛黄とは牛の胆石の事です。
なので、とても貴重なものです。
コロナもあったりで、3年前には1丸が3500円だったのが今は11,000円くらいになっています。
ただ、いくら高価になっても、これほど良いものはありません。
働きは強心作用(心臓の働きを高める)→動悸、めまい
降圧作用(高い血圧を下げる)→頭痛、のぼせ、高血圧
肝臓保護作用(肝臓の働きを助ける)→立っていられないぐらいの痛み
抗炎症作用(炎症を抑える)→喉などの腫れや痛み
解熱作用(熱を下げる)→風邪などによる発熱
鎮静作用(神経を和らげる)→イライラおこりやすい人に
鎮痙作用(痙攣を鎮める)→さしこみ、腹痛
赤血球新生促進作用(貧血を改善する)→立ち眩み、貧血
牛黄がオススメなのは暑い日、お出かけの時に服用すると、
暑さもこもらず疲労もないです。便利ですよ。
2024.04.28

寝汗について


最近寝汗ご相談が多いです。
汗は暑いからかくのもありますが、陰虚による寝汗があります。
陰虚とは血の不足によって日中(陽)夜中(陰)のバランスが悪化する事です。
夜中(陰)が少なくなってしまい、
ほてりのぼせ寝汗口や喉の渇きドライアイの症状がでてきます。
普通、陰虚の代表作は六味丸ですが、これは胃にさわるので、
キレイジュというのは安心して続けられます。
夜中の寝汗はとても眠くなる方が多いです。
寝汗をかく方は夜中に十分なエネルギーが蓄えられないので、ハツラツできません。
寝汗のご相談承っております。
2024.03.29

春はメンタルが病む季節です。


になるととても多くなる疾患があります。
それはメンタルが不安定になりやすくなります。
なぜ、春に悪化するのかというと、風にあたると悪化します。
よく春風といいますよね。
風の強い日は気をつけましょう。
自律神経が興奮すると神経が高ぶってしまうので、
交感神経を興奮させるカフェイン、特にコーヒーを飲まないことです。
また、アルコールも交感神経が高ぶります。
1杯飲んだだけでもどうしようもない不安に襲われてしまうこともあります。
思いっきりギャーと喚いたり、じっとしていられなくなります。
漢方でメンタルは気虚気滞があります。
気虚は胃弱の人になりやすく、攻撃的よりも不安になるタイプです。
治療は胃腸の機能を上げる漢方で正常に保たれます。
気滞は気がつまり、流れないです。
症状はくさくないゲップ、ガスがでたり、おなかのハリがあります。
背中の気がつまって痛くなる時があります。
生薬で気を巡らすのは、チンピコウブシハンゲコウボクサイコリュウコツなどです。
漢方は依存性もなく、飲むと体が楽になるのでオススメです。
2024.02.29

コロナの後遺症でお悩みのお客様受け付けております


コロナから約3年が経ちましたが、未だに後遺症のお客様がいらっしゃることがあります。
コロナウイルスは血管にダメージを与えるという治験があります。
稀ですが、コロナの予防接種を打った直後に脳梗塞になった方もいます。
なので、血管を修復する処方と、お客様が困っている疾患の処方を足してご案内させていただいております。
色々病院で検査をして、良くならない時はお声がけくださいね。
2024.01.30

難聴の方にオススメな商品


真冬になり、どんどん寒くなりますね。
になると弱くなるところが、膀胱炎腎臓病冷え性腰痛神経痛リュウマチ婦人病難聴です。
難聴にオススメな漢方もありますが、特にには温灸がオススメです。
これを耳にあてるだけでも30分もすると舌がピンク色になって温まります
血行も良くなるのでオススメです。
温灸温かい煙が耳の奥の奥へと温かい空気がいきます。
なかなか耳の奥まで温まるものはありませんので、当店では30分無料体験を行っております。
ぜひ、ご参加ください。



2023.12.30

ちょっと耳よりな情報


年末年始でフルーツを食べる機会が多いと思います。
果物は天然でビタミンが豊富だと思いますが、実際とても糖化が高いです。
同じ量でも砂糖の3倍です。
なので、よく売られている1日分のビタミンがとれるジュース(美味しそうな絵が描いてあります)を
毎日飲んでいると良くないのは目に見えています
コース料理でもフルーツは糖が多いので一番最後です。
糖がたまると肝臓で分解しますが、
果物の糖は脂肪肝をつくり易いです
その為、果物は体に必要な栄養は多いですが
食べすぎには注意しましょう
2023.11.09

冷えに注意しましょう


11月になり少しずつ体は冷えてきます。
冷えは本当にこわいです。
体を温める事はとても大切です。
「冷えは万病のもと」と言われるように、
生理痛、リウマチ、膀胱炎、頭痛、肩こり、下痢など我慢していると、
それが病気になってしまう事もあります。
カゼもウイルスだけではなく、冷えてカゼになる事も多々あります。
なので、温める事で病気がとれる事もあります
昼は太陽サンサンでエネルギーを蓄えて
冬の夜は早めに寝て、体温を温存してくださいね。
2023.10.28

漢方薬は相談しましょう



よくネットユーチューブなどの漢方販売をみかけます。
例えば防風通聖散という漢方ありますが
やせる漢方として紹介しています。

丈夫な人が過食して体重オーバーならいいですが、
弱い体質な人が飲むとどんどん必要以上に必要な物が便として出すので
弱ってきます。

体重は減って必要重要な成分がけずられ亡くなることもあるんです。
なので漢方薬剤師、登録販売師に相談をおすすめします。人伝えは危険です。
2023.09.29

更年期障害やストレスのある方の禁止事項をお伝えします



①コーヒー(カフェイン)の接種
酷い時は一杯飲んでも「あー」と叫びたくなります。
交感神経優位になるのでうずうずしてきます。
紅茶・お茶はそれほどでもないです。
特に温まるとヒートアップになるのでホットコーヒー最悪です。

②夜寝てない
体をつくる時間で、もつくります。
起きていれば作られない為、普通に対応できなくなります。
起きていると交感神経が優位になるので神経が高ぶっていいる状態です。
寝ている時は副交感神経がでるのでリラックスモードです。
このバランスが大事です。

③アルコール過剰摂取
これも中枢興奮になるのでヒートアップになります。
おとなしくできずイライラ不安になってきます。

④スマホのし過ぎ
眼と肝は繋がっています。
なので目の疲れ肝に影響が出やすくなります。
肝は自律神経を支配しているので肝が弱ると心も乱れやすくなります。

この4つをできる限り控えないと不安やイライラになってきます。
注意してみてください。
2023.08.30

若い女性の方整理の時辛いことありますか



生理は、いらないを外に出します。

タンポンを使用すると綺麗なサラサラなが吸収しますが、レバーみたいなにごったは吸収できません。

そしたらそれはどこに行くのでしょうか。子宮腺筋症という病気の原因にもなります。

なので、やむを得ない時はOKですが、タンポンは極力やめて、しっかり古いを出し切らないと、

残ったままだとその上にまた新しいが覆って出なくなります。

タンポンはなるべく極力控えておいてくださいね。
2023.07.14

暑くて寝れない方に


最近暑くなかなか寝れない日が多くなりました。
その時役立つのが漢方です。

私は20分経って寝れないとき飲みます。
飲んで5分朝まで寝ています。
イライラしないので助かります。

粉の漢方3回分420円(税込)60錠3,240円(税込)の漢方薬もあります。
寝れない方は声をかけてくださいね!

2023.06.15 【自律神経測定会】
今週いっぱい自律神経測定会を行っています。
まずは朝仕事前、9時頃私が測定しました。
結果は下記の表になりました。




そして仕事が終わって1時間頃の夜の8時頃の結果が下記でした。



この結果から朝は頭が交感神経が優位なので神経が昂っていて血管が収縮しています。
夜になると副交感神経が優位になって血管が拡張しています。
ちなみに私は夜1回だけ胸の?血剤(漢方薬)を飲んでいるせいか、朝も夜も副交感神経優位で血管拡張しています。
通常朝は交感神経が少しあった方が良くて、夜は副交感神経があった方が良いです。
今週いっぱい測定していますので1回100円ですがぜひ測定してみると面白いですよ。
ご来店お待ちしております。
2023.05.31

湿気に注意


になると湿度高くなってきますね。

体内に過剰な水分が原因で関節炎皮膚疾患水疱頭痛吐き気緑内障むくみにつながったりします。

そのような方が水分の多い地下やコンクリートの上、池、川、沼地に近いところに住むと悪化します。

おうちを買うときは湿気のある人は気をつけて下さいね。

2023.04.22

糖化のお話


皆さんメロンパンは食べますか?

私は好きでよく食べていますが、メロンパン1個でご飯茶碗2杯分の糖化なのを知りました。

ちなみにどら焼き1個、またはカステラ1個分でご飯半膳分の糖化になります。

でも食べたいですよね。



このグラフを見るとおやつを食べる時間はお昼2時くらいがオススメです。

特に夜遅くのスイーツは昼食べましょう。

それでもついつい食べすぎたらウォーキングやストレッチは夕食後が良いです。

朝早くの運動は、まだ血圧が低いのに急に運動すると心筋梗塞や脳卒中のリスクを伴います。

気をつけてくださいね。

2023.03.31

頑張ったO様


糖尿病の予防


今日、とてもえくぼがお似合いのお客様のO様がご来店頂きました。

O様は以前、血糖値のヘモグロビンA1cが7.1でしたが今は5.4に下がりました。(基準値は4.6~6.2)

もちろん生薬を飲んで結果が良くなりました。
他のお客様でも結果が出ているのでお勧めです。

糖尿病は生活習慣の管理が半分です。

O様の養生で気を付けたことは
間食をやめました。
缶コーヒーをよく飲んでいたのでやめました。
積極的に歩くようにしました。

これらなら皆様でも出来そうですよね。
糖尿病はお体全身の病気になりやすいです。

ちなみにご飯1杯が角砂糖17個分
パン1枚が角砂糖9個分
うどん1食分が角砂糖17個分
350mlの缶コーラが角砂糖10個分です。

糖尿病は生活習慣病の1つなのでウイルスと違って悪い環境がこの病気を作っていることが多いので
環境を良くすると治ることも十分可能です。

高齢者になると糖尿病になる頻度が高くなりますので、気を付けてくださいね。

2023.02.28

花粉と腸の関係性


花粉症がそろそろ突入ですね。

私は以前、すごくひどい花粉症で大体1月の15日~5月20日まであり、12月になると憂鬱でした。

でもたまたま腸が弱いので、
腸を強くするものを飲みだしたら、30年間あった1月15日に始まる鼻水が来なく、
3月の上旬から
鼻水が出て来ました。

なので花粉症なら腸を大切にしましょう。

腸に刺激がある冷たいジュース・アイスクリームなどを食べると途端に鼻水が出て来ます。

あまりひどい時は鼻炎の薬を飲みますが、以前より全然飲まなくて大丈夫です。

アレルギー性鼻炎との腸の関係は共通している
ので、飲食を十分に気を付けてくださいね。
2023.01.31

おでかけの前にご相談ください


12月、1月は忙しくお出かけの人が多いと思います。
お出かけするとき車や電車はふわふわ揺れて動きますよね。

そういうときに苦手な人は舌が大きくて唾液が多い人です。
せっかく出かけてもいつも具合が悪くなるパターンの人は湿気が体の中にある人です。
その湿気が邪魔をして、胃が重くなったり、めまいがすることが多々あります。

そういう方の行ってはいけないところは水気の多い海、山、ふらふら揺れる高層階です。
逆に行って良いところはエアコンや暖房のきいている室内はいいです。

旅行すると常に具合が悪くなる人は船での旅行は最悪です。
気持ち悪い旅行になってしまうと思います。
それでも行く時は湿気をさばく処方を飲むと体が楽になると思います。

体質は人それぞれ違います。
その方に合わせた生活を送れば、負担なく生活できると思います。
日頃何か調子が悪い時は体質邪魔をしているかもしれません。

ちょっと体質を気を付けるだけで楽になると思います。
ご自身の体質を知っているといいですね。

いつでもお声かけて下さいね。
2022.12.14

漢方薬はご相談をおすすめしてます


12月にも入り寒くなってきましたね。
冷えると風邪にもなりやすいです。
漢方も飲む機会が増えると思います。

よく風邪の初期に葛根湯とか麻黄湯とか有名ですが、
誰でも『風邪をひいたらその漢方』ではありません。
お求めいただくときは注意してくださいね。

葛根湯は基本、胃の弱い人には向いていません。
特に食前とかに飲むと胃がもたれることもあります。

それと、温める生薬なので
今風邪をひいて寒気がある人には良いですが、
高熱であつい人が飲むと、
どんどんあつくなって身体を消耗してしまいます。
汗も出す処方なので、どんどんあつくて汗が出ちゃいます。

風邪の漢方薬2~3日で症状が変わってくるので、
その都度お求めいただいた方がベストだと思っています。
気を付けてくださいね。
2022.12.07

手荒れでお困りの方へ


最近、ご相談が多いのは手荒れです。

どうしても、空気乾燥してきて油分も取ってしまうお湯を使うことが多くなり、
悪い条件が揃って手荒れしてしまうお客様が多くいらっしゃいます。
今まで病院に行って塗り薬をつけても良くならず、
ちゃんと傷が塞がらないと言って、手が真っ赤でいらっしゃいます。

そこでお役に立てるのが漢方薬です。
体質によって、おすすめの処方も違ってきます。

ただ、色々処方もありますが、圧倒的に胃腸の弱い人が多いです。

食べ過ぎ飲み過ぎれば胃が消化できず、
手に水泡がブチブチできて、それが潰れてかゆくなったりします。
手荒れと胃腸が関係ないと思っている人が多いですが、
処方で胃薬を出すことが多々あり、それでよく効くこともあります。
水分の多い汁物をやめただけでも、荒れが良くなったりする方も多いです。

その他、女性だと生理前になると悪化します。
そういう時は血液を増やす処方だったり、ネバネバを取り去るお血薬を使ったりします。

なかなか、病院でコントロールできないお客様はお声かけてくださいね。
2022.10.31

インフルエンザ・肺炎の予防接種のおすすめ


これからの寒い季節、インフルエンザの予防接種と肺炎の予防接種をおすすめします。
接種するとインフルエンザ、肺炎(高齢者なら死亡の原因)になりにくくなります。
また、髄膜炎という病気の予防にもなります。

この髄膜炎は抵抗力のない人や頭の髄膜というところに菌が入ってしまう病気です。
細菌(例えば肺炎球菌)がはいったら3日で亡くなる方もいる怖い病気です。

感染して1日目は頭痛発熱など風邪に似た症状で分かりにくいです。
急速に悪化してしまいます。3日で亡くなるなんて怖いですね。

でもその原因菌は色々あるのですが、とくに肺炎球菌が髄膜に入ることによって起きることが多いです。
また、インフルエンザ菌も髄膜炎になることがありますが、
細菌ほどウイルスが強くないので3日で亡くなることはないと思います。

肺炎の予防接種肺炎と髄膜炎予防に繋がります。
インフルエンザ予防接種インフルエンザと髄膜炎の予防になります。

当店は薬局なので予防接種はできません。
病院へ行って先生と相談してみてくださいね。
2022.09.29

動脈硬化リスクのある方へ


今日は嬉しい報告がありました。
53歳から動脈硬化リスクのあるお客様が
毎年病院に行って細かく検査されています。
その当時からアミノ酸(レバコール)田七人参を中心に飲んでいます。
結果、表にもあるように
53歳のときは血管がやや硬さ(血管の硬さ1471cm/s・通常は1400cm/s以下)がありましたが
54歳では、低リスクになり血管の硬さも1360cm/sと結果も柔らかくなりました。
さらに58歳でも悪化せずもっと柔らかくなり、
1331cm/sと少しずつ歳を取っているのとは逆に血管が柔らかくなっています。

血圧も順々に低くなってきて、安定しています。

▼測定結果:53歳のとき


▼測定結果:54歳のとき


▼測定結果:58歳のとき



動脈硬化が進むと
脳梗塞心筋梗塞心不全足の動脈硬化症腎症につながります。

レバコールのアミノ酸はせっせと身体を作るので
新鮮な血管がどんどん作られ
田七人参は、書物の中では血液の流れを良くすると書いてあります。
中国ではベースとして使われていて、医療用としても使われています。

どうしても年齢がいくと血管老廃物がこびりつきます。
今日のお客様は、運動食事半分程度努力しているとおっしゃってました。

これから悪くならないよう、応援しています。
一生飲んでください!
飲んでいただいて結果が出ることが嬉しく思います。
2022.08.31

帯状疱疹の後遺症に困っている方に


帯状疱疹とは、水痘ウィルスによる感染症です。
小さな水ぶくれになり、片側の神経に沿って出てきます。
抵抗力の弱い人などがなりやすい皮膚病です。

当初は赤い水ぶくれになり、
この時点で抗ウィルス薬水疱を吸収する漢方を飲むと良くなることが多いです。

ただ、高齢者や体力の弱い人がなると
後遺症が残って皮膚がチクチクして痛いです。

この後遺症はお血として捉えます。
よく痛み止めを飲んでも調子が良くなればOKですが
痛みが続く場合はお血薬を入れなければ
なかなか手応えがありません。

よく痛みに効くブシなどを入れますが
温まるので楽にはなりますが、後遺症の場合は根本治療にはなりません

治療は初期中期後遺症のときとで違ってきます。
後遺症は温めると良くなりますが、お血薬は必ず入れましょう。
夜に悪化しやすくなります。
お血になりやすいお餅生クリームチョコレート油ギトギトのものを食べると悪化します。

もともとお血の方、高血圧血栓症糖尿病の人は
後遺症になりやすいです。
後遺症の治療には半年はかかりますが
今より楽になると思います。

つらい方、飲んでみる価値があると思います。
2022.07.14

夏は胃が弱くなりやすいので胃弱の人は声かけてください


暑い暑い夏がやってきました。
夏は湿気が多く、朝から身体が重くて汗もかきやすく
汗疹にもなりやすいです。

が朝から重くて、食欲がなく無理矢理食べてる感じです。

胃腸が弱るので、吸収も悪く
便の回数が増えたり口内炎にもなりやすいです。
すべてこれらの症状は、夏で胃腸が弱っていることが多いです。

まだ7月中旬で
8月15日まではグングン気温・湿度とも高くなります。
今より悪化しやすいです。

日本人は島国の民族のため、常に湿気にさらされて
水が常に身体に入っている感じです。
しかも日本人胃壁が薄いので、湿気のダメージにさらされやすいです。

先日も手の皮膚の皮が水疱になり(湿気が多いため)
ペロペロとめくれ、朝から胃が重く食べられない、というお客様がご来店いただきました。

なので湿気をさばく薬の入った胃薬を飲んでいただきました。
そしたら翌朝、久しぶりにおいしく朝食が食べれて
便の回数も減って、手汗もひいたとのことです。

今年は梅雨明けが早かったので、十分気を付けてくださいね。
湿気を逃がす胃腸薬、この時期困っている人が多いので良いと思います。

サンプルお渡ししています。
1回でも飲むとになると思います。

お声かけてください。
2022.06.09

緊張・興奮・不眠でお悩みの方へ


先日のご相談は、
お子さんが緊張するとどもってしまうということでご来店いただきました。

とても素直で明るいお子様ですがまだ中学生なので
この年齢の子供は集団生活に馴染もうとするので、こういうことはよくありがちです。
そのほか、身長も伸ばしたいとのことです。

こういうときにありがたい漢方があります。

飲み始めてまだ1~2ヶ月ですが
スラっとしてきて、どもりの回数も減ってきました。と
『あれは良い』と太鼓判を押してもらいました。

骨の栄養剤的漢方です。

大人でも使えます。
興奮しやすいとか、不眠とかに使って手応えがあります。

3回分で200円です。

頓服でも良いので便利な処方です。
2022.05.18

糖尿を防ぐためにできること


先日、糖尿病気味の方がいらっしゃいました。
その時にお伝えしたことがあります。

最近糖尿になりやすい方の行動が
朝の缶コーヒー一杯です。
ちなみに缶コーヒー(185ml)の中には
スティックシュガー4本分入っています。

糖も身体に必要ですが、
一日の糖の摂取量スティック8本です。

しかもドリンク吸収がすごく良く
ストレートなので、スパイク血糖(急激に糖が上がること)になり
血管を傷つけて血栓になりやすいです。

ちなみに、
コーラ500ml=スティックシュガー18本
あんパン=10本
どら焼き=10本
ケーキ=8本
プリン=6本

です。

どうしても摂るなら、
吸収力がある空きっ腹はやめて食後にしましょう。

糖尿病になると、発がんリスクも上がります。

またこれから暑いので、
経口補水液(500ml)にも糖が入っていますが
塩分が1.5g入っていますので2本飲むと塩分3gです。
一日の塩分摂取量8gなので、
毎日摂ると高血圧そして糖尿病にもなりやすいです。

毎日飲むというよりは、
暑い外出時は熱中症にもなりやすいのでおすすめではあります。

十分気をつければ、Ⅱ型糖尿病にはなりません。

2022.03.18

お血薬


漢方で『お血』という言葉があります。
血が黒ずんで綺麗な血が汚れるということです。

まず、お血の原因として
①怪我や手術
②月経異常・出産
③ストレスの連続
④夜中起きている人

です。

怪我手術をすれば
そこに、治そうと思って血液が集まりますが
修復するためかさぶた様になりそこの巡りが悪くなります。



一回怪我や手術をすると、一生巡りが悪くなります。
なので身体の調子が悪いと全身に巡らないため
患部がピリピリ痛くなります。

あと、よく脳梗塞で手が硬直してる人も
お血になりやすいです。
ずっと動かさなければ血液自体が汚れていきやすいです。

出産は、
大きな赤ちゃんが出てきますが
そのとき溜まっていた古い血が一緒にドバーっと出ますが
出きらないと産後トラブルになりやすいです。

逆に、産後以前より調子が良くなるのは
出産の機会で古い血が出きった人です。

せめて産後3ヶ月お血薬を飲むと
その後、40歳・50歳・60歳になっても病気になりにくいです。

ストレスは、
血管をギュッと圧迫して血管に圧をかけていきます。
歯軋りだったり、握りこぶしをギュッと握るのもその症状です。
その結果、流れがスムーズではなくなります。

夜中起きてる人は、
夜中に血液が作られ
血液のお掃除部隊が開始しますが
それができなければどんどん濁っていきます。


●主な症状

お血のからんだ痛みは日中は動いているので痛くないですが
は動かないのでさらにドロドロ血になり痛んできます。

お血はあっちもこっちも痛くならず
一ヶ所のみ痛いことが多いです。
そして、針で刺すような痛みです。

血液自体ドロドロなので黒ずんだ紫色です。

しもやけでも、足が真っ赤でなくって黒ずんだ紫色なら
血のネバネバで血液がいかないお血タイプのしもやけです。

見た目・唇が黒ずんだ紫色です。
タバコを吸う人血栓系になりやすいので
唇が黒ずんだ紫色です。

以前、子宮筋腫になった方はお血体質です。
血液がドロドロのため痺れが多いです。

うんちは血液の老廃物なので
うんちも黒ずんでいます。

血管も弱くなりがちなので血管に針が刺しにくいです。

特に下半身毛細血管が出てる方
流れが悪く滞っています。

例えば静脈瘤の手術をしても
お血なので血が汚れているため
脳梗塞心筋梗塞にもなりやすいです。

手術をして終わりではありません。

大食い系大酒呑みは不要な油・糖が入り
お血になりやすいです。

慢性疾患はずーっと長い間
そこの患部が傷ついているので
お血がからんでくることが多いです。

海外旅行へよく行く方
デスクに座りっぱなしの方
血液の巡りが悪いので、お血になりやすいです。


一般的にお血病気ではないので
病院ではスルーしますが
お血様の症状があれば、血が汚れているため
この先1年後・10年後・20年後に病気のリスクが高くなると考えています。

また、放置していればお血は進むことが多いです。

よーくお血薬がわかるのは皮膚病です。
最初すごく黒ずんでいる皮膚病
お血薬を飲むと濁りがずいぶん薄くなり
ガサガサがツルツルになってきます。

お血は長年でなったので
治るにも少し続けなければいけません。

ご相談はお血薬だけでなく
体質もみないと処方がわかりませんが
病院でも治らないのは実はお血薬がからんでいるかもしれません。

どうぞお気軽に声をかけてくださいね。
2022.02.14

今コロナについて思う事


最近は近場でもコロナの患者様がいらっしゃいます。

熱が出たりする方もいらっしゃいますが、
必ずしも酸素濃度が低くなるとは限りません。

体力があれば、鼻水・咳で終わってしまい
酸素濃度も98付近(95以下は要注意)です。

そのかわり、脈拍が多い時があります。
心臓が頑張っている証拠です。

息切れ呼吸は、漢方で楽になっている方が多いです。
相手がウィルスなので、体力が戻るのは少なくても10日はかかります。

また、場所によっては食料品が届かない時もありますので
常日頃からストックしてると安心ですね。
2022.01.31

生活習慣病でお悩みの方へ


以前配達をしていただいた方が、いろいろ話すうちに
ご自身が糖尿病で『どんどん悪くなり良くならない』とのお話を受けました。

「では一緒に頑張りましょう」と漢方薬(糖尿病はお血ととらえています)などを飲んでいただき、
病院で10年以上通院していますが
過去最高に良くてもヘモグロビンA1C(糖の指標が6.2以下)が7.0でしたが、今は6.0になりました。

もちろん薬は半分、半分はこのお客様の強い気持ちです。
私はいつも真剣に話しますが、
ちゃんと聞いていただいて本当に食事運動も努力してくれました。

すごい方です。誘惑にも負けず。

一番ご本人様が悩んでいたのは、糖尿病からの腎機能低下です。
透析になるかと不安になっていました。


腎機能の検査数値
γGFR(60以上はOK・30~60は中程度・30以下は重症・15以下は腎不全・8以下が透析)も
以前は測定のたび下がっていましたが、今は32付近に落ち着いています。

腎臓の食養生も1から10話して「できたら頑張ってください」と言っても
このお客様、きちんと守ってくれました。

敬礼ですね。
一緒に戦っているようで嬉しく思います。

当店は、生活習慣病のお客様が結果が出てること多いです。

病院に行っても数値が良くならない方
境界線の方、お声かけてくださいね。
2021.12.23

冷えにご注意ください!


毎日寒い日が続いていますね。
病気はウィルスによって感染もしますが
飲食によって身体が冷えて風邪にもなります。

実は、今月に入り
膀胱炎トイレが近いという女性が多くご来店いただきました。

冷えが原因のことが多かったです。

冷えるものは冷蔵庫保管のもの、直接食べてないですか?
サラダなど少し温めてくださいね。

冷やす食材は、バナナパイナップルなど
南国で取れる果物食べていませんか?

南国の人は、暑いのでバナナやパイナップルで冷やしてもOKですが
今日本は冬なのでこれを食べるだけでも冷えてきます。

また、夏取れるスイカキュウリトマトも冷えるので
冬は控えてください。

冷えて、頭痛下痢関節痛鼻水
症状はさまざまですが
予防すればならなくて済みます。

特に首回り足首はあたたかくしましょう。

最近も、下半身に冷えを感じるお客様
冷たいものはあまり食べてないそうですが薄着です。

漢方のブクリョウカンキョウカンゾウビャクジツを飲んでいただいたら
その日から夜間尿4回が1回になって
重だるいのも取れたとのことです。

まだまだ冷えてます。
要注意です。

2021.11.17

コロナワクチンで思うこと


店頭に立たせていただいて
いろいろなお客様・メーカー様のお話を伺っています。

そして、コロナワクチンについて自分自身思う事があります。

テレビで見る限り、確かに予防としての効果はありますね。
ワクチンの接種数が多ければコロナ患者数も減って
何より重症化の人数も減ってきます。

確かにコロナに対しての対策の一つだと思っています。

私自身、コロナワクチンはまだ作られてから1年以内で
副反応が心配なためワクチンを打ったのも9月でした。

そのころ東京で、1日5000人の感染者数になり
近所でもコロナになった方もいて身近な存在になってきました。

やっぱりコロナになったときのことを考えると
重症化も防げるので、周りにもうつさない私自身うつらない、の考えで
ワクチンを打とうと決意しました。

1回目は、患部が腫れて痛いくらいでしたが
2回目打った翌朝、心臓がドキドキして
血圧を測ったら、最高血圧が160になって人生初の最高の血圧でした。

すぐ漢方を飲み、4分後には120になりましたが
体温38.6度、酸素濃度93(通常は96以上)と食欲ナシ。
副反応怖かったですね。

漢方をガンガンに飲み、解熱剤を飲み
その後血圧も上がることもなくなりました。

発熱後2日で37.5度まで下がりました。
ただ、だるいです。

5日目に、心臓バクバクは全然なかったのですが
ふと血圧を測ると上は84、
体温が34.2度、これも人生初の最低記録です。

5日前は血圧が160だったのに半分になり
これまたいろいろ飲んでやっと薬が抜けた感8日かかりました。

いろいろな方からの情報がありますが
スタッフのおじ様、ワクチン当日の夜家族で食事中
変なしゃべり方になり病院にいき、診断名は脳梗塞でした。

また、お客様の知人の方、30代男性
既往歴なし、翌日脳梗塞発症。

30代筋肉質の男性、40度が10日間
2ヶ月後、ご来店いただき顏のむくみあり。

私は確かなエビデンスはないですが
情報の中では血管系の副反応はあると思います。

実際自分もそうでしたから、
血管系の副反応があるかもしれないと知っていたので
注射当日はいろいろ飲んでこの結果でした。
飲んでいなかったら本当に脳梗塞を発症していたかもしれません。

ある国では、ワクチン接種1週間以内
お酒運動は禁止されています。

日本のある野球選手も
運動してなくなられた方がいます。
ご冥福をお祈り申し上げます。


でも私は、ワクチンを打った方が
今は安心なので今回はしていません。

でも3回目は、今のところ2回目がひどかったので
打つ気はありません。のみ薬に期待しています。

ちなみにメーカー様など2000人くらい知っていますが、
ワクチンでなくなった方はいません


先ほどの副反応が出た方もまずまれ
ほとんどは副反応は出ていません

店頭では、ワクチン接種後、
お酒・運動は1週間控えていただけるようお話しております。
第6波が来ないように、引き続き手洗いマスクは続けていきましょう。
2021.10.27

痛風におすすめの漢方があります!


突然足が痛くなることありませんか?
これの原因が痛風ということがあります。

血液中の尿酸が高くなり
末梢に刺激を与え痛みます。

痛みの度合いとしてみると激痛です。

この尿酸のもととなるのがプリン体という物質で
食事中に多く含まれるものを下記に書いておきました。


実はしいたけニボシなど、日本風で身体に良さそうですが
プリン体が多いので気をつけましょう。

お酒が好きなら、ビールより焼酎ウィスキーが良いですね。

痛風の患者さんの合併症は
1位:高血圧症 49.2%
2位:高中性脂肪42.8
3位:肥満 42.0%
4位:高コレステロール37.6%

漢方的に言うと、お血(血液のネバネバ)になっての発症です。
なのでお血薬を飲むと楽になります。

ただ、もともとは生活習慣病なので
意識を高く持って、腹八分目運動高カロリー塩分など気をつければ
お血が減っていろいろな症状が良くなります。

痛風で痛み止めを飲んでも効かない方
お声かけてください。

楽になった!』とよく言われる処方があります。
2021.09.29

糖化年齢を測定してみませんか?


当店では、AGE測定器を置いてあります。
AGE測定器でわかることは糖化年齢です。

もし高ければ、食品飲料から入ってくる糖が過剰にあり
変性し蓄積しているということです。

今回はAGE優秀者のお話です。

いつも遠方からご来店いただいている新婚のお客様。
お互いとても温かい愛情に包まれて、幸せいっぱいという印象です。

一般的に若いお客様が測定すると、実際の年齢より高く出ます。

例えば、本来20歳のお客様は40歳くらいの糖化年齢が一般的です。

20歳なのに40歳分までの糖がすでに蓄積されているという事です。
なぜでしょう?

今の若い方は美的な食事に恵まれているので
当然、焦げたもの甘いものを食べるからです。

その中、お二人とも実年齢以下でした。

お話を伺うと、ご主人様は結婚前はコンビニ大好きでしたが
今は帰ってくると手作りのお食事になり、
良い結果に結びついているとのことでした。

揚げ物もそんな極端に摂らなくなったそうです。

奥様も甘いものは大好きですが
暴飲暴食などはしないので、糖化が進んでいなかったこともあります。

一般的に糖化が高い方は本当に多いので、
糖質揚げ物丼ものファーストフードには気を付けてくださいね。

一回測定すると『このままではまずい』と思うと思いますので
ぜひ測定してみませんか?

とても貴重な測定器なので、病院にしか置いてないと思います。

2021.09.22

第1回目のコロナワクチン


昨日 1回目のコロナワクチンを打ちにいきました。
私はワクチン自体まだ開発して1年未満なので
安全性・有効性という面から、打つ気はありませんでした。

ところが9月になり、東京の感染者数が
1日5000人が続き、身近な方がなっている人もいて
ワクチンを打った人は重症化しにくいという報道もありました。

また、実際ワクチンを打った高齢者の感染者数が
明らかに減少したことを踏まえ
「よし決めた!」と打つ決意を決めました。

前の日の夜はビクビクして
夜寝れたのは1時半でした。

当日、緊張でトイレに2回目もいきました。
お腹もゆるくなりました。

時刻が近づいたら心臓がバクバク。

そのとき飲んだのが、漢方ドリンク剤です。



効果覿面で飲んで10秒であのドキドキがグッと楽になりました。

そして、ワクチンを打ったお客様からのアドバイスです。

打ち終わったらどうなるのかなー?と一切考えないこと。
面白い画像などをみてリラックスリラックスとアドバイスをいただきました。


順番がきてワクチンを打ちました。
注射は全く痛くなかったです。

その後休憩室に行き、座って間もなく
また心臓ドキドキが始まり、やばいと思って
深呼吸すると落ち着いてきました。

無事家に帰り、今までは特に熱も出なく
すこし手が痛いぐらいです。
ちなみに打って1週間は、お酒運動を控えましょう。

まだコロナは続きます。

本当に自分本来の免疫を強くすることです。

免疫力を上げるには、食事でエネルギーを入れて
夜しっかり寝て血を増やすことです。

本当にこれが一番大切です。

また、過労冷えには気をつけましょう。

過労はせっかくつくったエネルギーをどんどん消費します。
冷えると血流も悪くなるので、全身に栄養も酸素もいきません。

逆に、免疫を下げる薬
抗がん剤ステロイド剤免疫抑制剤(リウマチなどに使います)を飲んでる方は
本当に気をつけましょう。

下の表にある、高血圧糖尿病心疾患呼吸器疾患の人も気を付けて
引き続き手洗い不織製マスクを継続していきましょう。

2021.08.16

夏の胃痛に注意!


夏は胃腸がダメージを起こしやすいです。

最初の症状は食欲が湧かないことです。
湧かないとき、無理に食べても
やはり吸収力は落ちています。


自分でこれ以上悪くならないよう、


①コーヒーをやめる(アイスコーヒーもです)
胃弱のときに、コーヒーを一口でも飲むと胃痛になります。
特に夜中に発症しやすいです。

②冷たい飲料水をやめる
あえて熱いものを摂らなくてもいいですが
冷たいものは胃腸に負担をかけます。
冷たいものの飲料水の連続投与で、ある日急に胃痛に変わります。

③重たい飲料水を控える
例えば、ヨーグルト。
重いので胃の中で停滞する時間が長く
冷所保存するヨーグルトは胃をずーっと冷やす状態にあります。
これが胃痛につながります。


この3点は必ず気をつけてください。


外気は冷やしてOKです。
暑いのでクーラーはオンにして
少し涼しいくらいがちょうどいいです。

寝るとき、厚めの布団で過ごしてください。
クーラーはオンですが、少し窓を開けておいてくださいね。

『冷えるかな?』と思ったら
足首までの靴下肩と肘が隠れるくらいのシャツを着てくださいね。


まだ8月は続きます。
十分気をつけて、夏を満喫しましょう。
2021.07.29

水分の過剰摂取について


毎日暑い日が続いていますが、
水分冷たいものの取り過ぎで
体調不良になっていませんか?

水分過剰でなりやすい病気は、

●頭痛
●緑内障
●耳鳴り
●耳汁
●鼻水
●多涙
●目の腫れ
●痰
●下痢
●めまい/立ちくらみ
●生理痛
●ひざ痛
●皮膚病

などなど、たくさんです。

夏は空気中にたくさん湿気があるので、
それを吸えば身体の中に水分が入り、
溜まりやすくなってしまいます。
でもついつい暑いので、水分を取ってしまうので
水を調整してくれる漢方薬がおすすめです。
飲めばスッキリします。
いろいろな症状にもなりにくいです。

病院にいって治療薬をもらって飲んでも効かない方はおすすめです。
水分過剰で身体が水浸しになり、
それが血管内臓を圧迫して血流が悪くなり、起きる症状も多いです。

特に日本は島国なので
海に囲まれ湿気やすいです。


水さばきの漢方はたくさんありますし、人それぞれ体質も違うので
「これを飲んで下さい!」とも言えません。

ちなみに、茯苓(ぶくりょう)はマイルドで胃にやさしく使いやすいです。



沢瀉(たくしゃ)は強い利水効果で少し身体が冷えますので
炎症がある方や暑がりの人向きです。



蒼朮(そうじゅつ)も利水効果が高いです。




を見ると、水分過剰で水の代謝が悪い方は
①のように舌のまわりがブヨブヨギザギザです。
また、②のように白いコケがぎっしりついている方もそうです。
湿気が過剰にあってコケがあります。
調子が良いと一日で取れたりします。



漢方薬は、いろいろな生薬の組み合わせです。
利水効果だけでなく、ストレスがあったり
血液のパワーを足したりと
人それぞれ違うので、また声をかけてください。
2021.06.14

汗疱の皮膚病について


汗もかくようになりますね。

今日ご来店いただきましたお客様、
毎年夏になると手に汗をかいて
皮がペロペロめくれてくるとのことです。

病名は『汗疱』と言います。
そのときの画像がこちら。



汗疱は、手のひらに汗をかきやすい人がなりやすいです。
なんらかの原因で汗の管が詰まって
汗が出にくくなって、皮膚の下に小さな水泡ができ、
これが破れて皮がベロベロと剥けます。

水泡ができたときは、多少かゆみを伴います。
冬もありますが、夏になると広がって
見た目も恥ずかしいとのことです。

そこで、漢方エキスを飲んだ結果がこちらです。



手が何十年ぶりかで綺麗になっていました。
かゆみより皮膚がベロベロむけることがストレスだったので
『とてもよかった』と喜んでいました。

同じようなお客様がいらっしゃいましたら
ぜひお声がけください。
2021.05.21

血液力大切です


いろいろなご相談を承っておりますが、
常日頃思うのは血液は大切だなーと思っております。

年齢が上がれば、当然血液を作る能力が減って
血液が壊れていくのも多くなります。
血液が栄養酸素も運び、ばい菌も食べてくれます。
体がイキイキとしていきます。

血液が減れば、胃の消化も衰えて
胃もたれしたり、下痢になったり、コラーゲンも減るので腰痛になったり、
潤いも減るので肌がカサカサしてきます。

最近は暑くなったので特に皮膚病の患者さんが多いです。

病院ではステロイドも多く、一時のかぶれには良いですが
慢性だと抑え込むだけの治療になるので
良くなってり悪くなったりの繰り返しです。

そのときに血液を強くするレバコールを飲むと
治療効果も上がってきます。


ただ皮膚病は、皮膚の組織からの修正になってくるので
漢方も併用することが多いです。

赤く炎症していれば、皮膚を冷やす処方だったり
カサカサしていれば、潤す処方だったり
水泡があれば、水をさばく処方といろいろあります。

また体質も関与してきます。

先ほども述べましたが、
血液がしっかりしていれば圧倒的皮膚病になりにくいです。
レバコールや、しっかり食事も食べて、しっかり寝て
体を強くしていきましょう!
2021.04.09

最近の多いご相談『メンタル編』


季節的に今は春ですね。
体は肝・心・肺・脾・腎から成り立ってめぐっています。

春はに影響がおよびやすくなります。
肝が弱ると肝臓病・眼の疲れ・筋肉のケイレン・子宮の病気
そして自律神経失調症などがあらわれやすくなります。

今は心のトラブルが多いです。



例えば、80歳の女性

コロナで一人の生活がとても不安で不安で
食欲もなくなり、生きているのがつらいお客様。

このお客様は、が弱っているので力をつける処方

脾が弱るとが不足するので
血を足す処方で少しずつ食欲も増して散歩もできるようになりました。

今の処方は身も心も弱って、心の疲れを訴える方に良いです。
脾が弱いと血も作れないので、物忘れもしやすくなりますし、
考えすぎて不安・病気、人によっては出血もしやすくなります。


漢方など飲まないと、どんどん衰弱していく感じでした。
自分でもなんとかしなくちゃ、というオーラは出ていますが
コロナに振り回され、オタオタ状態です。

少しずつではありますが、生気がアップして
眼や声にも力が入ってきました。

漢方は、医療用のメンタルの薬と違って
体に力がついて自分が自分でいられるようになります。


私自身、虚弱体質なのでとてもわかります。
自分だって好きでオロオロしているわけではありません。


漢方が体にそって、弱いところを修正してくれます。

いつでも声をかけてください。
絶対怒ったり否定はしないので大丈夫ですよ。

どんどん暗い道に行かないよう私も寄り添います。
安心してくださいね。
2021.04.05

基礎疾患とコロナの関係


コロナはまだまだ終息しませんが、一人一人の意識が大切です。
手洗いうがいマスクの着用を引き続き頑張っていきましょう。

コロナに振り回されて約1年です。もう一度振り返ってみましょう。

あるメーカーさんのチラシですが
わかりやすかったので画像をあげてみました。



これからもわかるように、基礎疾患のある方は本当に注意してくださいね。

まずは自分の健康は自分で守ること
結果、人にうつさなくなります。

気を緩めず、頑張っていきましょう!
2021.03.17

糖尿病で不安になっている方へ


昨日も糖尿病の患者さんがご来店いただきました。
一ヶ月一緒に取り組んできました。
その結果、ヘモグロビンA1Cが8.0から5.8に下がりました。

糖尿病の薬は飲んでおらず、生薬だけです。
そして本人の努力の結果です。

糖尿病で不安になってる患者さんがいらっしゃいましたら
ぜひお声がけください。
2021.03.10

【糖尿病早めにケアをしていきましょう】


ここ2週間以内でなかなか今まで糖尿病がコントロールできなかったお客様
3人ともきちんと糖が下がっていました。
漢方などを飲みだして調子もいいです。
きちんと結果も出ています。
糖尿病は血液中、過剰な糖があり、その糖の入ったベタベタな血液が血管を壊していきます。
なのでここに悪いというよりは体全体に悪影響を及ぼす疾患です。
代表的な合併症は

①神経障害
両足の間隔が鈍くなり痺れたりします。
怪我に気づかず放置して化膿したり、最悪切断になってしまいます。

②自律神経障害
自律神経とは私たちが勝手に命令をしなくても体が正常化してくれる機能です。
おしっこを出そうとしなくても知らせてくれようとします。
なのでそれが障害されると排尿障害だったり、下痢、便秘、胃腸障害などがあります。

③網膜症
高血糖が続くため毛細血管が悲鳴を上げて酸素も栄養も届けられず、
組織が壊れ出血したり視力障害になります。
軽傷では無症状です。
視覚障害の原因第二位が糖尿病からです。

④糖尿病の腎症
腎臓は毛細血管のかたまりなので、当然糖尿病の標的になりやすいです。
尿毒症やむくみ、無呼吸困難にもなりやすいです。
透析にもなることがあります。


その他の合併症は心筋梗塞、脳卒中、糖尿病の白内障、皮膚感染症、歯周病、癌、認知症、骨粗しょう症、
全般的な感染リスクが高まります。
糖尿病は血管を傷つけるので病状が進むまで症状がありません
なのでこの軽症の時にきちんと良くすることが最善の方法です。

糖尿病のカウンセリングも喜ばれています。
病院の薬とも併用できるので早めに声をかけてくださいね。
2021.02.12

最高に暖まる漢方入浴剤のご紹介


まだまだ寒い日が続いててますね!
よく温泉でも薬草風呂がありますね。
いままでに何十回も入っていますが、色も薄茶で生薬の香りがしますが、実際のところ入っていて、調子が良いとか、暖まったとかは分かりません。
冷えて困るなーと言う方に、すごく暖まる入浴剤あります。
お風呂出た後の冷え方が全然違います。
熱くて暖房も消しちゃいます。
よくテレビでバスクリーンやバブが有名ですが、比ではありません。その分生薬の香りがします。浴槽の中で入浴剤をもみだすと手が熱くなります。一回分367円ですが、温泉代と思えば、お値段手頃です。
飲むのは苦手という方、おすすめです!
2021.02.09

骨折の傷口のその後


昨年の10月に骨折をして、約4か月がたちました。
今でも起床時には手が70%ぐらいしか曲げられず苦労しています。
傷口はこんな感じです。

骨折の傷口のその後

少し傷口が赤紫色なのは自分がお血(ブルドックソース中濃タイプの血液)体質だからです。
毎日せっせせっせとお血薬を飲んでいます。
以前このお血薬を飲み忘れたら、夜中痛くて目が覚めてしまいました。
お血になりやすい人がいます。

お血になりやすい人は美食・過食の人が多いです。
また肉の脂身、バター、生クリーム、チョコレート、甘いもの、味の濃いもの、塩辛いものが好きな人も要注意です。
また、責任感が強すぎたり真面目過ぎる人は常にストレスがかかっているので交感神経が出っぱなしなので
血管を収縮させお血になりやすいです。

その結果、心筋梗塞・脳梗塞・脳出血・糖尿病・便秘・生理痛・夜中に節々が痛くなりやすいです。
適度な運動をして、血行を良くしましょう。
今リモートでデスクワークをされている方は長時間同じ姿勢なので、
休みを入れたり合間にラジオ体操を入れてみて予防してくださいね。

漢方でいうお血薬には桃仁・紅花・川キュウ・牡丹皮・牛膝などがあります。
その中で、熱タイプのお血か冷えタイプのお血かを考えたり、また丹参やウコンなども考えます。
このようなお血薬が入っている処方が多々あります。体質によって見極めているのでお声かけください。
2021.01.14

昨年の12月のある日の出来事


昨年の12月に解熱剤をお求めのお客様にお話を伺うと、熱が38.5度あって、病院に連絡したら時間も遅かったためかとりあえず解熱剤で対応してくださいとのことでした。
解熱剤が無かったので買いに来ましたと、お嬢様がご来店いただきました。

良くご存じのお客様で、85歳前後で血管系の病気もあります。
私も心配だったので、店終わったら行きますね~とお伝えしました。

店が終わったので患者様の様子を見に行きましたら、顔色はさほど悪くないですが、身体全体が熱く酸素濃度を測ると90でした。(標準は96以上)
明日は土曜日で休日にもなるので、85歳でこの数値は自宅では見れないと思い救急車に連絡をしました。
おかげでかかりつけの血管の病院に入院になりました。
その後月曜日にお嬢様がご来店していただき、すでに肺炎で(コロナでは無かったです)入院してよかったわ!とのことで私も安心しました。
今は退院されて少しずつ食欲も出てきて、顔色も良くなってきています。

まだ寒い日が続きます。
しっかり食べてしっかり寝て、身体を冷やさないよう十分注意して毎日元気でいきましょう!
2020.12.23

ヘパーデン結節にお困りの方に



以前からヘパーデン結節という病気の漢方をご紹介させていただいています。
ヘパーデン結節は骨が少しずつ曲がっていってしまう病気です。
一般的に手術という選択技をおすすめしています。
でも、その前に漢方治療をお飲みになってみませんか?
今まで服用していただいてとても結果がよく口コミ口コミでご来店いただいています。
以下服用のお客様のお声です。

第一関節に違和感があったけど、飲んでいるとなくなりました
良いと思って中止したらまた違和感が出てきたのでやっぱりこれは効いていると感じました。


〇痺れを伴っていたけれども2か月目くらいからあの嫌な痺れがかなり減っています

漢方でも一度起きた変形はなかなか戻らないです予防や健康にお勧めしています!

ただ、薬の効能・効果にヘパーデン結節とはかかれていません!
漢方的に腎と肝に良いということは、
腎は補腎のため、弱っている筋肉・骨に力をつける
肝は血液に力をいれて関節を動かそうとしてくれる
結果ヘパーデンにも良い商品です。

1か月で約8,000円~16,000円です。
おすすめではありますが、100%必ず効くとはいえませんが、試す価値はありますので、ご来店をお待ちしております。
2020.11.25

水分の過剰摂取にご注意を!



2週間ぐらい前に、涙目が止まらないお客様がご来店されました。

「いつ一番涙目がひどいですか?」とお尋ねしたところ、
です』とのお答えです。日中や夜は大丈夫です。

朝悪化する原因は、水の代謝(痰飲)が悪い可能性があります。

なので、水分摂取を聞いてみると
一回の食事だけで600mlの水を飲むそうです。

どうしてもコロナで外出を控えていると
お茶を飲みたくなくても、ついつい手がいっちゃうそうです。

それが、水分過剰の原因です。



そのお客様には
ブクリョウ、ビャクジュツで余計な水を排泄し、肝臓で疲れた気を補い、
ケイヒで腎(エネルギー)が弱っているので、エネルギーを補います。


四五日もしたら、涙目が出なくなったと報告してくれました!



朝方の症状悪化は
水分代謝がすごく関与しています。


たとえば、
『むくみ』『鼻水』『関節の痛み』『神経痛』『吐き気』
『胸苦しい・どうき』『体が重い』『耳鳴り』のような症状が出やすいです。




今日も、耳鳴りの患者さんが
朝だけ気になるということで、お話を聞いたら
家にいることがやはり多いので、お酒をついつい多めに飲んでいたそうです。
まだ結果はわかりませんけど、
必要以上の水分摂取、気を付けてみてください。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2020.09.17

夏バテ大丈夫ですか?



夏も終わったのですが、最近は夏バテから下痢の患者さんが多いです。
夏は胃腸が弱くなり、ついつい冷たいものを食べてしまいますが、
胃腸が弱くなってしまうので気を付けましょう。
まず胃腸が冷えている方は、尿の色が透明です。(昼から夕方)
体質もあるので冷えに気を付けてください。

夏の下痢が多い理由は湿気です。
実は空気中に水分がたくさんあって息をすると当然水分が体中に入り、
湿をさばききれなくなり下痢になってしまいます。

ただでさえ、夏は湿の季節なので
湿のある山・小川・海に行ったら調子の悪くなる人、湿気で体がやられています。

最初から具合が悪くなるかなと思ったら、
湿を除く処方を出かける前から飲んでおくと、
帰ってきてもるんるんで家事などもできますよ。

もし湿気が苦手な人はこれからおいしい果物は控えたほうが体にはよいです。
果物は水分の塊です。



最近、夜中に下痢が続き、体重も減り、
疲れてしまうという60代の女性がご来店いただきました。

普段から胃が弱く、
食べてももたれたり、胃が痛くなったり、便が柔らかくなるため整腸剤でコントロールしていました。
この方の下痢は水分を取らなければいけないと思って胃弱なのに過剰に水分を取りすぎていた下痢だと思われます。

夏はただでさえ胃が弱くなります。
夜中は栄養をため込む時間なのに下痢してしまえば当然体は疲れます。

この方の処方は胃腸を強くする四物湯(しもつとう)に過剰な水分をさばく、
ブクリョウ、ヨクイニン、ビャクジツをプラスした処方で
その日からピタリと夜中の下痢は止まりました。
下痢も止まり、おなかの調子もよくなったので仕事も普通にこなせるようになったと言っていました。

でも来年の夏は気を付けましょう。



湿気のある人の特徴
水分代謝が悪いため胃がぽちゃぽちゃしたり、
水分が多いため耳垢がねばねばしたり、
水が多いためふらっとするので高いところが苦手だったり、
湿気がたくさんあるお風呂は長時間苦手です。
また、体もおもだるくなります

ご自分の体質を知っていると体調が崩しにくいです。
今は秋なので、これからは全体的に肺がダメージを受けやすいです。
十分に気を付けてくださいね。
2020.07.13

【手洗いと消毒液について】

消毒の強さ
強5/弱1として
手に対して 物に対して
例)ドアなど
ノロウイルス
(トイレ掃除)
注意点
0.05%次亜塩素酸Na ×
(強いため手荒れしやすい)
使いすぎるとむせる
アルコール × 引火性あり
火に近づけない
2020.06.18

【ココロが弱った時はご相談を】



最近はコロナの影響で気が疲れて心も体もきつい方が多いです。
私の家でさえ主人が帰った矢先、「手洗った?」「玄関にあるアルコールした?」と何回も言われ、いい加減にしてくれとうんざりしている感じです。
それでも言っちゃったりしてます。

私の母は高齢のためマスクはおとなしくつけていないので部屋にいてとついきつい口調で言ってしまいます。
家族間でトラブルが続いたり逆に1人のために日々怖くて怖くて息が詰まる、というお客様もいらっしゃいます。

【ケース1】
今仕事もなくなり日中逆転になりいつもだるくてだるくてという20代のお客様がご来店しました。
趣味はスマホです。
スマホはブルーライトが目の奥に行くために交感神経が上がりっぱなしになりメンタルがとても悪化します。
人は朝交感神経が出てやる気になり、夜は副交感神経が出て傷ついた体を修正したりエネルギーを蓄えます。
スマホを継続的にすると交感神経が高ぶりイライラしたり不眠になったり体の疲れが取れないものです。
なのでこのお客様には交感神経を和らげる漢方と日中はむくみ・頭痛もあるので水分代謝をよくする生薬と貧血気味の為補血薬を加えてみました。
1か月後には生理も順調にきて楽になり、なにより心がおだやかになり夜はぐっすり寝れているとの報告を受け、今も継続中です

【ケース2】
コロナがこわくてこわくていてもたってもいられず心の落ち着きがなくなってしまったお客様がご来店しました。
幸いにも食欲はありました。
ただ熱がこもりやすく暑くなると症状が悪化するケースが多いとのことです。
今は肝熱がある状態なのでクールダウンする漢方で(一般的な解熱剤では効きません)と心が敏感になっているので心を落ち着かせる生薬も入れました。
2週間もすると歩き方や口調も初回と全然違くなってきました。
びくびくすることもなくなり前かがみだった姿勢も堂々としてきました。
声にも張りが出てきています。
おろおろしていた状態がしっかりしてきました。


ケース1もケース2も何人かのお客様に当てはまります。
去年はこの時期、さほどメンタルが弱っている方の人数はいませんでしたが今年は本当に多いです。
コロナのニュースがテレビででていたら不安で不安で息もできず手足が勝手に震え身の置き所がないなど、今とても多いです。

私でさえ家族間でピリピリしています。
誰でもなりますが楽になる方法もあるので1人で悩まずお気軽に声をかけてくださいね。


2020.06.10

【生命力を強くしよう】



表情でその人の状態がわかることがあります。
顔色・目や口などで体質だったり性格もわかることが多々あります。

その中で今回は耳をよーーく見てみてください。
耳を見てふっくら大きいと生命力がみなぎっています。
常にエネルギッシュで子宝に恵まれたり元気ハツラツで風邪もひきにくい方が多いです。

私の耳はこんな感じです。



ちっちゃいですね。
これはかわいいとかではなく生命力が弱いということです。
トホホ・・なのですが、
私の本来の体質は、胃腸が弱くすぐ風邪をひきますしすぐ疲れますしすぐ物事を忘れてしまいます。

では仕方ない・・ではなく!

生命力をつく食べ物、補腎の食材を食べるといいでしょう。
たとえばヌルヌルしている食べ物(納豆、山芋、おくら)海の物(あさり・しじみ・はまぐり・昆布・ひじき・のり・蟹)は生命力を強くします。

生命力が弱るのは冬なので特に冬の季節には気をつけることです。
2020.05.11

【蓄膿症の原因は人それぞれ】



先日、「蓄膿がドロっとはなから喉に伝わる感じでして嫌だわ・・」とお悩みのお客様がご来店しました。

古橋薬局ではいつも原因から処方を決めています。
このお客さまは貧血で胃弱なので水が捌けず頭のほうにつまっている感じでした。
なので水捌けをさばく漢方をご紹介しました。

胃の中の水はけには茯苓・半夏・生姜・甘草・天麻
そして胃腸の消化を促進させる半夏・生姜・大棗・甘草・大黄を入れ、
血の不足のため当帰・センキュウを入れ、
やる気を出す人参・大棗・甘草・生姜・天麻・半夏を飲んでもらいました。

1週間くらいでやる気も出て蓄膿もすっきりしたとのことです。

血が不足気味だと痰が喉に張り付いて風邪になってしまいます。
はやめはやめに漢方を飲んで対応してよかったと思います。
日本は島国のため体が湿気やすく重くなりやすいです。
また日頃から冷たいものをぱくぱく食べるので胃弱にもなりやすいです。
蓄膿の人に胃の処方が効くのはとても不思議ですね。

ますます暑くなりますがペットボトル症候群のように買ったら飲まなきゃという気持ちから胃が水浸しになります。
テレワークの方もついつい必要以上に飲んでしまうと思いますが、十分に気をつけてくださいね。
2020.05.8

【お肌のトラブルについて】


4月に入ってから急にお肌のトラブルでお悩みのお客様に多くご来店頂いています。
病院に行っても良くならない・病院に行きたくないなど理由は様々です。

なかでも
①接触性皮膚炎
②帯状疱疹
③酒さ

などの疾患が多いです。

例年より多いと感じるのはやはりコロナの影響だと思われます。
心がピリピリしていつもなく神経を使ってストレスが1日張り付いていますのでダメージを受けても治りにくい体になっているお客様が多いと感じます。

①の接触性皮膚炎は年配の方がなりやすく、小さなかゆい湿疹があっちこっちにある状態です。
あるお客様はずっとレバコールを続けていたのですが、本人がよくわからないといってやめてしまい半年後に発症しました。
もう1回続けていただくよう提案しました。

②の帯状疱疹という病気はストレスや体や心の疲れからなる病気です。
25歳くらいの男性が来店して首の後ろが痛かゆいとご来店いたしました。
本人は見えないので写真をとって見ていただいたのですが、水疱の塊があり、帯状疱疹という病気の疑いの為病院に行くように勧めました。
病院の帰りに寄っていただいたらやはり帯状疱疹という病気でした。
症状は痛くピリピリする感じです。
水疱でピリピリして特に目などに発症すると失明に繋がるので早め早めの対応が必要になります。

③の酒さという病気は両頬がお酒を飲んだみたいに赤くなってしまう病気です。
あるお客様が「血流がよくする薬を塗るとすごくひどくなってしまった」とのことでご来店いただきました。
触るとかなり熱いので年齢からしても清熱剤を2/3入れて1週間後にご来店して頂きました。
そしたらまたひどくなってしましました・・申し訳有りません・・・。
この方の場合は年齢も高く薬が強すぎてしまったせいだと考えられます。
そこで血を足して炎症を抑える方法に切り替えました。
ケイケットウで養血・補血を行い、弱めの清熱剤のホウキギをいれました。
一週間後にご来店いただき大丈夫かなと思っていたら半分赤みがとれました。
少し時間がかかりますがこの方法で頑張ってみましょうとお話させていただきました。


全てはコロナのストレスによる影響が大きいと思います。
大変だとは思いますが自粛して今を頑張っていきましょう!


2020.04.10

【漢方薬の飲み方のおはなし】



今回は漢方薬の飲み方のお話をさせていただきます。

漢方では1日3回飲む飲み方が多いのですが、忙しくてそんなに飲めない方や金銭的な理由で1日2回しか飲めない方もいらっしゃると思います。
そんな時は症状によりますが、1日2回でもOKです。

例えば女性の生理前はイライラしやすいものです。
そんな時は1日3回しっかり飲んで不快な気持ちを楽にして、生理後は1日1回にしてみたりしても大丈夫です。

また、必ず満量飲まなくても半分の量でも効くことがあります。
その都度その都度対応していますのでお気軽にお声掛けください。


2020.04.01

【血圧血流を良くする為に】


先日、56歳の女性のお客様の血圧・血流測定をしました。
結果は下の表のとおりです。


通常は血圧血流の図は

のように、きれいな三角形のような形になるのが理想なのですが、
このお客様は血の力が弱い為、血圧血流図の形がほぼ棒状になってしまいました。

原因は、
顔も白く腕も細いのでお食事のお話もしましたが、あまり食べられない、睡眠不足、しかもスマホ大好き(スマホのやりすぎは血が少なくなる原因です)ということがわかりました。

まずはしっかり血圧を出すために「食べて寝る」ことが最重要です。
食欲もないのでこれは昔からの体質ということなので、食欲の出る人参配合の生薬を飲んでもらってあとはしっかり寝てもらうようお願いしました。

本人も疲れるしめまいもたまにあるとのことです。
血圧が正常でも圧がしっかりでてこないので脈も弱いです。
もともと胃弱の体質なので今回は人参製剤で胃に力を与えて、エネルギーを増やしていきましょう。



2020.02.17

【ある日の出来事】


60歳くらいの男性のはじめてご来店いただくお客様がいらっしゃいました。

「マスクある?」と聞かれ、「すみませんが在庫がありません…」とお伝えしました。
「1枚でいいのになー」と言っていたので自分のを1枚どうぞとおわたししましたら、100円お支払いしようとするのでいいんですよ~!とお伝えしました。
申し訳ないね、と言っていかれました。
(逆に商品の在庫がなくて申し訳ないのが当店の思いです…)

すると閉店間際にそのお客様が
「今日は競馬で人混みにいくからマスク助かったよ!おかげで7000円あたったよ」
とお菓子を頂きました。

とても心温まるお人柄でした。
ありがとうございます。気持ちが嬉しかったです。
2020.01.30

【肝臓は大事に!】


先日、腕のみが赤い50歳くらいのとても感じの良い男性のお客様がご来店致しました。
その原因を探ると、12月から飲み会が続き(人気ものですね!笑)新年会も多く、夜もあまり寝る時間がなかったということでした。
おそらくこの方は肝が弱っているのだと思います。
肝臓が弱ると湿疹が出やすくなります。

また下図のような症状にもなりやすいです。


肝臓には解毒作用があります。
お酒は肝臓にとっての攻撃因子なのでたくさん働かなければいけない状態になります。
しかしこの方は夜の睡眠不足です。
肝臓は夜にエネルギーを頑張ってつくるので寝不足なら当然肝機能が上がってこないのです。
その結果の湿疹だと思われました。

早速肝臓の解毒効果を高める漢方薬「オウレン」「オオバク」「オウゴン」「サンシシ」の処方と、かゆみをとめる処方、そして塗り薬を出して10日後にご来店頂きました。
するととてもキレイになっていました。
お客様もがんばって飲み会もほどほどにし早く寝るようにしたとのことです。

病気は身体のSOSサインです。
これからも無理のないよう楽しいお酒にしてくださいね!

2020.01.07 【耳ダレでお困りの方】

年末は病院がお休みということで、「耳ダレがでて枕が濡れてしまう」というお客様がご来店いたしました。
耳ダレまでいってしまうと抗生物質の効きがシャープなので病院を紹介するのですが、この年末に開いている病院がないとのことでご相談いただきました。

「漢方を試してみます」とのことだったので、
キキョウ・キジツ・シャクヤクで排膿を促して炎症をしずめ、
ショウキョウ・カンゾウ・タイソウで化膿炎症疾患の病状を回復させます。
また、ブクリョウ・ビャクジツ・ケイヒは耳ダレの水分調整をしてくれます。

この処方で2日目に連絡があり、耳ダレが8割ほどなくなったとのことです。

なんとかお正月に間に合いそうです。
漢方でこういう症状もなんとかなるケースもあり助かります。
今日ご来店いただいてその後耳ダレはまったくないとのことです。

そのほか日頃中耳炎になりやすいお子様など大人も含めて漢方を飲んでいると鼻水や中耳炎、耳ダレにもいいですよ。
困ってたらお声かけください。
2019.12.28 【アミノ酸を摂ろう!】

当店ではアミノ酸(レバコールという商品名)を紹介しています。
ご来店のお客様が40歳以降の方が多く、アミノ酸を飲んでもっと元気になってほしいという願いからです。


人間の体は下の表のように1番水が必要ですが次に必要なのがアミノ酸です。



アミノ酸は血液・皮膚・髪・ホルモン・筋肉・骨・心臓などの原材料です。
アミノ酸は
■脂肪を代謝させ筋肉を強くする。
■神経安定、不安緊張をやわらげ睡眠の質を高める。
■成長促進と脂肪肝の予防(子供の成長の必須成分で集中力を高め疲れをとる)
■肝機能を高め、解毒作用を強くする。

等の効果があります。

年齢が高くなれば食事量が減って消化酵素も減りアミノ酸を吸収しづらくなります。
これが「老化」で筋肉量が落ちていくのは当然です。


1日3回の食事として1回20g(1日総量60g)のタンパク質が必要です。

カツオひときれ100g→タンパク質量25.8g
うなぎひとくし100g→23g
マグロの赤身1きれ80g→21.2g
豚のもも肉80g16.4g
さばの1きれ80g→16.2g
鮭の1きれ70g→15.8g
和牛のヒレ肉80g→15.3g
あじ1尾70g→14.5g
豚肩ロース肉80g→14.5g
とりのささみ50g→11.5g
大豆30g→10.6g
ハム厚切り2枚50g→9.4g
和牛バラ肉80g→8.9g
チーズ30g→6.8g
たまご1個50g→6.2g


表からわかるように、カツオはタンパク質量が多いのでカツオ成分のレバコールはおすすめです。


よく80代・90代のお客様が「私元気、どこも悪くない!」と言っていますが、確かに悪いところはなくてもアミノ酸は絶対的に減っているので摂ったほうがいいのです。
レバコールは一日70円で、アミノ酸・ビタミン・ミネラル等入っています。

食事を作ろうと思うと大変ですよね。
レバコールの種類は、
レバコール100日分で6,500円
3倍量のレバコールS1ヶ月分で8,200円
20倍のレバコールロイヤル1ヶ月分で9,900円


また当店では、ウォーキングマシンが置いてあります。
是非これを活用してみてください。
筋量はアミノ酸のみだと1、運動のみだと2、運動+アミノ酸だと3の比率です。
筋力は運動のみだと4、運動+アミノ酸だと8になります。
年齢が上がると足腰が悪くなり寝たきりの方の20%になります。
なので、しっかり筋量を増やすレバコールと一日3回均等の食事と運動で
健康アップしていきましょう。
筋肉が上がれば、年配の人に多い誤嚥性肺炎の予防にもなります。

筋肉量も測定していますので、まずは体験しにいらしてください!
2019.12.23 【今年1年間ありがとうございました】

今年一年間、古橋薬局にご来店いただきありがとうございました。

寒い中、また暑い中、わざわざ足を運んでいただきまして本当に感謝申し上げます。
お客様のお気持ちにお答えできますよう、来年もスタッフ一同全力で店頭に立たせて頂きます。
お客様の笑顔が私達の願いであり、幸せを感じる時です。
来年からは毎週水曜日が完全にお休みとなりご不便をおかけいたしますが、ご来店心よりお待ち申しております、

古橋薬局 店長 古橋幸江
2019.12.20 【目の症状は"肝"に原因があるかも】

先日、「目が腫れて目ヤニもでて痛いし重いし病院で点眼薬をつけてもよくならない」とのお悩みをお持ちのお客様がご来店いただきました。

まずどうしてその症状になったかをご相談させていただきました。
漢方的に体は5つの臓器にわかれます。
心・脾・肝・肺・腎です。
この中で目の症状が出やすいのは肝が弱っている状態です。
肝の作用は気を巡らせて精神を安定させます。
また、血をつくり、毛細血管がたくさんある目に影響を及ぼします。
なので目の症状がある方は肝が弱っていないか確認します。

このお客様は気持ちも不安定で、しかも目を疲れさせるスマホをよく使っています。
その場でヘモグロビン(血液のパワー)を測ったら正常時は12.0ですが11.0しかなかったです。
ヘモグロビンが低ければ目に栄養がいきません。
体も疲れます。

しかもスマホのブルーライトは脳を興奮させ目に刺激が加わります。
1番の原因のスマホをやめて夜しっかり眠ると血液量が増えるので睡眠不足にならないように気を付けるのが1番の優先です。
このお客様の処方は血を補う四物湯(トウキ・シャクヤク・センキュウ・ジオウ)と気をアップするニンジン・カンゾウと炎症をとるオウレン・サンシシ・キキョウ・サイチャにしました。

2週間よくならなかったのですけども漢方を飲んで2日目くらいから楽になったとのことです。
スマホの使い過ぎは血液をすごく消耗し自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れるため長時間はお控えいただくとうれしいです。


皆様もくれぐれもお気をつけてください。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.11.12 【ヘパーデン結節で困ってはいませんか?】

最近ヘパーデン結節のお客様が多く大変喜んでいただいております。
ヘパーデンとは第一関節が腫れて痛みしびれを伴うことがある病気です。



【ヘパーデンの漢方一覧】
◆骨砕補


骨砕補という名は骨折の治療に効果があることに由来しています。
骨砕補は骨の形成を促進し骨密度を上昇させ靭帯を強化し骨折や打撲、捻挫、骨粗しょう症、腰痛、関節痛、リウマチなどによく使用される漢方生薬のひとつです。

◆伸筋草
名前のとおり筋を伸ばす作用があり、主に舒筋通路、活血利尿の効果で手足のしびれや頚椎症の腕のしびれ、脳卒中後遺症の手足不随、関節痛、腰痛、四肢無力、痛風、打撲などに有効な薬草です。

◆鶏血藤
滞った血を取り除き新血を産生させるのが特徴です。
血の不足で生理不順や肌のツヤが悪い、手足のしびれ、貧血性の半身まひ、関節痛、腰痛などに良い漢方生薬のひとつです。

◆亀の腹殻、スッポンの甲殻
亀の腹殻とスッポンの甲殻は血を作り足腰を強壮し、筋骨ろう弱や骨粗しょう症、足腰の痛みやだるくて長く立っていられない、筋肉のひきつり、痙攣などによく利用されます。
特に亀の腹殻は「鶴は千年、亀は万年」ち長寿の代名詞にも使われ、元気を作り出す源となる貴重な動物生薬のひとつです。



3か月くらい漢方を続けていただけますと、へパーデン結節による痛み・しびれが以前より楽で、もっとはやく来ればよかったと絶賛していただけます。
へパーデンは女性に多い病気です。
これから寒くもなりますと冷えで手のこわばりも強くなってきます。
60~120日分で28000円です。
へパーデン結節で困っていましたらぜひお声かけくださいね!



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.10.29 【ある日のできごと】

先日、閉店間際に
「病院がしまっていて2日間だけ血圧の薬ください」
と70代のお客様がいらっしゃいました。

通常と普段が変わりなく血圧が安定しているというので
2日分漢方でコントロールできそうと、お話をさせていただきました。

話している途中に落ち着きもなく背中や右肩が痛いということで血圧を新たに図ってみました。
(左肩のときも要注意)
血圧値は正常値内でした。
ただ心臓負荷数が通常6000~12000程ですが、この方は14000近くもありました。
脈もかなり強かったです。
やはりこれは今すぐに病院のほうに行ってくださいとお話させて頂きました。

その方はお店に自転車で来ていて保険証もとりにいかないとないと言われ、
その場で「牛黄(ごおう)」という生薬を飲んで頂きましたが一人で帰らせるわけにもいかず、私も自転車で一緒にお客様のご自宅にいきました。
到着時胸がちょっと痛いと言い出したので念のために救急車を呼びました。


その後どうしたかなーと思いつつも3週間くらいしたらそのお客様がご来店し、
「この前はありがとうね、今日病院から退院したよ。
心筋梗塞だったよ」

とのご報告を頂きました。

心筋梗塞とは心臓の血管がつまって最悪死に至ることもある病気です・・。

私はあの時牛黄を飲んでいなかったら自転車で倒れていたかもしれないと思い、
「良かった」と思いつつヒヤリヒヤリとしました。

牛黄は心臓の機能を強くして血管の詰まりに良い最高の生薬です。
無事で何よりで本当に本当によかったです。




しかしこれで終わりではありません。

心臓の血管が詰まっているということは他の全身の血管(例えば脳だったり)も詰まる可能性が今後あります。
本当は予防的に飲んでいただきたい漢方もありますが、帰られてしまったのでご紹介できず残念です。
生活習慣も気をつけてお大事になってください。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.09.26 【水虫薬のお話し】

夏の暑い湿気が大好きな水虫は白癬菌という真菌で、皮膚の1番外側に入り込み、
ケラチンというタンパク質を栄養素として食べる菌です。

ケラチンが多く存在する場所、つまり角質層(アカとなって落ちる場所)であればどこでも感染します。
名前も足は水虫、股部はいんきんたむし、体部はぜにたむし、頭部はしらくもとも言います。

水虫に感染した人からはかれ落ちた角質(アカ)から感染することが多いです。
(温泉に注意してください。帰ったら足だけサっと洗えばOKです)
床、畳、じゅうたんなどから感染します。
足に水虫が多いのは角質(アカ)がたくさんある場所だからです。
顔の角質が1としたらお尻は2倍、手のひらは14倍、足の裏は36倍です。



今年こそ水虫を根治しようとする人はお薬を患部がきれいになっても終了しないことが
大切です。
少なくともきれいになって2か月は塗り続けましょう。
皮膚の内側から外側へと細胞が押し上げられ1か月して角化します。
そして6週間でアカとなります。
今きれいになってやめると又でてきます。
特に写真の1と2は夏に多いので要注意です。



1に根気、2に根気!がんばってみましょう!
又、爪のみずむしで困っている方、声をかけてくださいね!
病院の治療で上手くいかない方、おすすめのお薬があります。
3と4は1年中でる水虫です。




根気よく治療していきましょう!!





横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.09.04 【ウォーキングのすすめ!】

あついあつい夏が終わり身体が動かしやすい季節になりました。

先日、レレバコール(筋肉の原材料の医薬品)をお求め頂きましたお客様にウォーキングも同時にお願いしました。
最初は0.5km/hのスピード(とってもゆっくりです)でウォーキングをして10分で汗びっしょりでしたが、
一ヶ月で1.5km/hで20分までの距離になってきました。
時間は2倍で速度は3倍です。
血液の流れの悪い方ですが頑張っています。

ウォーキングの効果で心臓から頭部に送られる血液量は、
【安静時→1分間に1.4リットル】
ですが
ウォーキングするとその10倍の血液が送られます。


頭部への血液量が増えれば栄養も酸素も体中にみなぎり脳も元気も10倍になります。
血管のつまっている部分やつまりそうな部分も水道管のように流してくれます。

また高齢者になればなるほど血液量が乏しくなるので血管がもろく出血しやすくなります。
女性はなにより美容にもいいです。
その証拠にみなさんウォーキングのあと、ピンク色の頬になっています。

「ウォーキングをすると足が疲れる」とよく思われていますが、逆に足が上がるようになります。
なるべく日頃から歩く機会を増やしましょう。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.08.07 【むくみ対策の漢方】

毎日暑い日が続いていますね。
夏はたくさん水を飲んだり、暑いので歩きもしないことが多いです。

前日、お体全体のむくみのお客様がご来店いただきました。
足もパンパンで痛くて歩けないほどです。
顔もむくんでとても綺麗な方なのに目も腫れぼったくなっていました。
病院に行って血液検査をしましたが少し腎臓が弱っているとのことでした。
ただ薬はありません。

腎臓はおしっこを作って尿として出す臓器です。
腎臓で1番気をつける生活習慣は"塩分"です。
塩分1gに対して水分100mlが発生します。

そして漢方薬をご紹介しました。
その漢方の成分は、
ロクジョウは腎機能アップをさせます。
尿をつくり、余分な成分を外に出します。
オウセイとトシシは腎臓の血管の詰りを良くする生薬です。
血管が詰っているとおしっこが外にでなくなってむくみやすいです。
ジオウは血を増やし血流を良くします。
ブクリョウは利尿作用として使われます。


パンパンに足がむくんでいたお客様も2週間くらいするとずいぶん良くなってきました!
でもすっかりとれるのは3ヶ月はかかりますと、お話させて頂きました。

最近はむくみのお客様も多いのでお声をかけてください。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.07.23 【暑い日の過ごし方】

また暑い日が続いていますが7月24日ごろから梅雨明けです。
その過ごし方をお伝えしたいのでぜひ御覧ください

2019.07.17 【不眠でお困りのお客様】

暑い日が続いていますが先日、会社の社長さんが御来店いただきました。

年齢は60歳くらいで疲労が続きさらに仕事のことで不眠が続いているので体力がかなり衰弱した状態で困っていました。
以前のように元気になってぐっすり眠りたいとのことです。
眠りも浅く3時間するとごろごろしてそのまま仕事に突入するようです。

まず血を増やすレバコール。
そして胃の力をつける四君子湯と、心に栄養を与えるサンソウニン・オンジを足している処方を一日三回飲んでもらいました。


そして寝る前には考えすぎて交感神経が出っぱなしなので(脳が常にランニングしている状態)頭の高ぶりを冷やす処方を飲んでもらいました。
そしたらここ2,3時間しか寝れないのが5,6時間寝れるようになりました。

処方内容のオウレン・オウバクはもやもやの熱を冷まし、
芍薬、阿膠は血を補い、卵黄は潤す力があります。

不眠の際は、メンタルの薬だけではなく漢方も習慣性がなく体も楽になるので大変おすすめです。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.06.27 【手の皮がめくれる症状】

先日、手の皮がペロペロめくれてしまうお客様がご来店いたしました。

昨年も暑くなる6月くらいから手の皮がむけてきたとのことです。

夏になると気温も湿度もあがり手に汗をかくようになりますが、手に汗をかくと汗を出す管がつまって近くの皮膚から漏れてきます(病名は汗疱といいます)。
その時の症状が下の画像です。



汗をかきにくくする漢方10日分と塗り薬をお渡ししました。
その結果が下の画像になります。



多少まだ完全ではないですが以前より良くなっています。
お客様は女性の方なので手を他人様に見られるのが嫌で夏は苦痛だったとのことです。
皮が向ける前は小さな水疱がたくさんあってそれがいっきに爆発して皮膚がぺろぺろになります。
御紹介した漢方は以前暑がり対策にでていた処方です。
暑さをさばいてクールダウンするため汗がこもらなくなります。

塗り薬も一緒にすると目立ちにくいので塗ってもらいました。
塗り薬は角質取りです。
10gで450円です。
かかとのガサガサも尿素タイプの塗り薬よりもはるかに効きます。

同じようなお客様もいらっしゃったらお声をかけてくださいね。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.06.12 【健康的な爪をめざそう!】

皆さん、私が御来店頂いたお客様の1番最初に見るのが顔色、そして爪です。

血液が十分にあれば爪はピンク色



でも70歳以上の人は血液がだんだん不足してくるのでピンク色が薄くなったり、もっと80歳にもなれば白になってきます。



よくお客様が70歳でも80歳90歳の方が
「私はいつも元気で昔と変わらないよ」
と言っていますが、お客様に爪の色を見せて頂いて「白いですよ!」と言うと「エ~~~」なんて言っています。
だから無理しないで下さい。
ちょっとした虫刺されなどでもバイ菌が入っちゃうからねとお伝えしています。

皆様の爪の色はいかがですか?
よくするためにはまず小学生の爪の色を観察してみてください。
ピンク色です。
年齢が高い方ほど血液の量が少ないため白くなります。
でも大丈夫です!これから血液の量を増やしてピンク色になりましょう!

まずは胃を丈夫にすることです。
血が濃くなれば爪がピンク色になってカラダが丈夫になって風邪や肺炎になりにくいです。
暴飲暴食、腹八分目、体温より冷たい飲食、これらは控えましょう。
そして血を濃くする食品は下図にあります。
積極的に食べてくださいね!!




横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.05.07 【ヘパーデンについて】

先日は東京からヘパーデンで困っていたお客様がいらっしゃいました。
ヘパーデンの漢方は今以上に変形しないようにと御紹介してますが、今回は以前より変形が良くなりました。
開始して3ヶ月目になりますがかなりの変形ではないので元に戻ったのだと思います。
早めが肝心ですね。

また、以前は貧血気味の時もありましたがレバコールや生活に気をつけながら送っているそうです。
顔色も良かったです。


ヘパーデンは骨の変形ですが、そこに十分な血液を入れる事で回復もかなり早かったと思います。
女性なのでヘモグロビンも12.0でOKですが、13.6もあり男性並で調子も良さそうで安心しました。

ヘパーデンのお客様は多いので是非お早めに声をかけてくださいね。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.04.01 『ヘパーデン結節をご存知ですか?』

症状は、手の指の第一関節が腫れます。

少しながら痛み、しびれもともなう事もあり、動きも悪くなります。
腫れることもありますが、水ぶくれのようなイボみたいになる事もあります。
ホルモンの関係もあるという説もありますが原因はあきらかではありません。

手芸や手先をよく使う人が多いです。
一般的にはテーピングやステロイド駐車、変形がひどい時は手術も考えます。

当店では、ヘパーデンに良い漢方を見つけました!


今までに2人治験でお願いしました。
1人は骨の痛みもなくなり、股関節も痛かったのに、それにも良いということです。
もう1人はかなり変形していましたので、元に戻るのはむずかしいですが、しびれは3ヶ月目くらいでイイヨと言ってくれました。

この漢方は靭帯筋骨を強化して炎症と痛みを抑え、変形が防げます。
骨の変形の進行に、痛みに、とても良いです。


ヘパーデン結節は人によって進んで変形します。
とても良い生薬なのでおすすめです。

へパーデンで悩んでいる方、必見です!


ヘパーデン結節以外にもこんな方にお勧め!
1,四肢の変形性関節痛、腰痛
2,頚椎症、腰部脊椎管狭窄症
3,骨密度の低下骨粗鬆症
4,関節軟骨の減り、筋力低下
5,ヘパーデン結節、骨折、打撲
6,神経痛、しびれ




横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.03.06 『顔の赤みのお悩み』

先日70才くらいの女性のお客様がご来店くださいました。
顔が赤いので塗り薬をくださいとのことです。
よーく見ても皮膚を触っても特に炎症もみられないです。
皮膚科を2年半2件はしごして塗り薬をぬってもよくならないとのことです。

「顔が赤くて恥ずかしいです。
この前はおはらいにも行ってきました」

とのこと。

このお客様の赤みはのぼせからくる赤みだと思われます。
年齢が上がるにつれて水分が少なくなり、それが原因でのぼせになるお客様は意外によくおられます。
のぼせの漢方を10日分ご紹介しましたが4日分をお求めになりました。

その結果、ご来店前が

4日後が

です。

今でも赤みがありますが徐々に少なくなりつつあります。
もうおはらいにいかなくても大丈夫ですよとお伝えしました。

このお客様は年齢が高くなるにつれて水分が少なくなり部分的に赤みがでる体質です。
病気ではありません。
皮膚病ではないためうつることもありません。
お渡しした漢方の処方はほてりを伴う不眠や水分が少なくなる、のどが渇いたり、目や喉の粘膜の乾燥にもいいです
高齢者用の漢方なので高齢にともなう尿もれ、腰痛、足腰のだるさにもいいです。

気になるお客様がいらっしゃいましたらなんでもお声がけくださいませ。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。


2019.02.22 橋本病について

橋本病とは甲状腺からでるホルモンの分泌が弱くなる病気です。


甲状腺はのどぼとけの両側にある新陳代謝を盛んにするホルモンです。
たっぷり出ればどんどん新しい細胞が生まれ変わり、少なければ弱々しい体になります。
橋本病は甲状腺ホルモンが少なくなるので活力が低下し、眠い・やる気が上がらない・食欲がない・低体温・すくみやすい・脈が遅くなりやすい・便秘・脂肪の代謝も低下するかわりコレステロールも増加しやすいです。
消費カロリーも減るので太りやすいです。

放っておくとむくんでくる事もありそれにコレステロールが増加して循環器の疾患、狭心症、心筋梗塞が起こりやすくなることもあります。


橋本病の原因は自己免疫疾患です。

病院で血液検査をしてもらいます。
FT3とFT4(血液中にある甲状腺ホルモンの量)とTSH(脳下垂体から分泌される甲状腺ホルモンの分泌を促す)。
さらに免疫検査のTgAbかTPOAbの検査をします。
基準値は、
FT3 → 2.2~4.3(pg/ml)
FT4 → 0.8~1.6(ng/dl)
TSH → 0.2~4.5(μIU/ml)
TgAb → 40以下(IU/ml)
TPOAb→ 28以下(IU/ml)

病院では甲状腺ホルモンの薬(FT3、FT4、TSH)はありますが自己免疫疾患の薬はありません。


当店では良い血液材料と漢方と自己抗体の薬を御用意しております。

先日ご来店のお客様は2ヶ月目ぐらいで体の調子が何10年ぶりにすごく良いといってくれています。
最終的にTgAb、TPOAbが正常値になるまでお飲み頂きます。

甲状腺ホルモンの薬が効きすぎればバゼドウ病になります。薬のコントロールはむずかしい方もいます。
漢方はその調整をしてくれます。バゼドウに仮になればむくんで首や目を何回も手術する事もありますがそれもなくなります。

また養生も大切です。
過労、ストレス、夜ふかし、頑張り過ぎは悪化の原因です。
また、ヨードの摂りすぎも注意しましょう。
特に昆布、昆布のだし汁、ひじきも食べない方がいいでしょう。


あきらめないでぜひお声をかけてくださいね。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.02.13 最近、「背中が痛い」「胸が痛い」という方々がいらっしゃいます。

その方々、病院にいって痛み止めを飲んでも全く効かないということが多いそうです。
よーくカウンセリングしてみるとストレス性の痛みということがわかりました。

そのような時にいくら痛み止めを飲んでもきくはずもなく、そういうときは専門の漢方があります。
ある方はカウンセリング中に1包飲んで、帰る頃にはいままでにないくらい良さそうと言って1週間後、「背中が痛くて寝れなかったのが今はぐっすり寝れる」と喜んでいただきました。

ストレスからおこる症状として


肋間神経痛、脇腹神経痛の痛み、便秘・下痢だったり目も疲れるので話しているときも目をパチパチしている方もいます。
気が詰まるのでゲップやおなら、ため息もでます。

こういう時によく使うのが「柴胡(さいこ)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)・枳実(きじつ)」をベースにその方に合わせた処方にしています。


このような方はぜひ声をかけてくださいね。



横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.01.23 今日は90才の女性のお客様がいらっしゃいました。

やはり年齢相当にお疲れの様子です。
食事は胃腸が元気のため、しっかりとられているとのことではありますが
年齢的にも栄養不足が感がれられます。

念の為、貧血検査をしてもらいました
やはりヘモグロビンが10.7正常値が12.0以上です。

※画像をクリックorタップすると拡大されます

貧血になると下画像のように赤血球の働きの老廃物の除去、酸素と栄養を運ぶ働きがダウンします。

※画像をクリックorタップすると拡大されます

症状として下画像のように、めまい・疲れる・頭が重い・食欲がないなどがあります。
そしてなによりもたっぷり栄養が全身に行き届かないのでパワーダウンします。

※画像をクリックorタップすると拡大されます

年齢からすると胃の消化酵素も減るので吸収も悪くなります。
貧血だけではなく、アミノ酸・ビタミン・ミネラルも不足している可能性ありです。
漢方の生薬で貧血に良いのは下画像ようなものがありますがタイプによって違ったりもします。

※画像をクリックorタップすると拡大されます

また目を使いすぎると貧血になりやすいです。
このお客さまの場合は、レバコール(鰹エキス。鰹は腎と脾に作用し食欲をわかして生命力をうながします。)と補腎剤をお求め頂きました。

なお、貧血の方向けの食品を表にまとめましたのでご参考までにご覧になってください。

※画像をクリックorタップすると拡大されます


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.01.16 本日、70歳位の男性のお客様が「腕がしびれる」とのことでご来店頂きました。

はじめてのご来店だったのでいつからしびれがあるかだとか、どういう時にありますかなど聞いているうちに頭もぼーっとして肩や首筋がこるということです。
一応血圧もはかってみましょう、ということで下の数値やグラフが測定結果でした。


お客様は特に病気もなく病院嫌いとのことです。
血圧は年齢からすれば160くらいまでなら様子見ですが血圧220。
脈圧(最高血圧から最低血圧を引いた)も標準であれば30から70までですが130もあり血管も1.5倍硬いです。
心臓負荷数も6000-12000が標準ですが、19000もあり、かなり心臓もばくばくしている状態です。

このお客様は薬を紹介というより病院を紹介しました。
せっかくご来店頂いてなにもできず申し訳ない気持ちでいっぱいですが
血圧が下がってもその裏には糖尿病であったり腎臓病だったり隠れている可能性が多々あります。
きちんと見ていただかないといけない状況です。

医者嫌いと言っていましたがこの足ですぐ行くと言っていました。
ただ気持ちが代わって良かったと思っています。

60才を超えたら病院の定期検診をおすすめします。


横浜市磯子区丸山の古橋薬局
漢方相談・美容相談・健康相談など、身体の不調のお悩みはもちろん今後病気にならないための身体づくりの支援もさせて頂いています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2019.01.07 当店では生活習慣病に力を入れています。
ある女性52才の記録です。


※画像をクリックorタップすると拡大されます

1の画像は1年で
総コレステロール229→308(MAX200まで)
悪玉コレステロール126→191(MAX120まで)
GOT25→57(MAX30まで)
GPT16-59(MAX30まで)
γGTP37→85(MAX50まで)
となりました。

この原因は閉経直後の1年です。
全く同じ生活でした。
なので閉経前は太りにくい体質なのでこれから先このままだとまずいです。
この女性はこれまでオールAでしたが、コレステロールもたまり脂肪肝にいきなり1年でなりかかってる感じです。

まずは食生活!
油もの、おやつ、夜のご飯、そして漢方をプラスしました。

4ヶ月後のデータが画像2です。

※画像をクリックorタップすると拡大されます

コレステロールや悪玉コレステロール問題なし。
γGTPとGPTもOKで、GOTがあともう少しです。
よく頑張りました…!
漢方を1日3回しっかり飲んで、体重63kgが60kgに減りました。
そして1年後、体重も55kgになりましたが、体組成計で図ったら

※画像をクリックorタップすると拡大されます

体脂肪が29.9%で内臓脂肪レベル8で境界線です。
ウエストは85cmから75cmにダウン。
もう少し頑張ってみましょうということで、4ヶ月後、
体組成計を計りました。

※画像をクリックorタップすると拡大されます

体重53.5kg、1.5kgの体重ダウン
ウエスト71cm、4cmのダウン
内臓脂肪レベルも8から5にダウン
体脂肪率は29.9%から25.2%でした。


おいしい食事も多いですがこの方みたいに少しずつでも取り組めば大丈夫です。
気になることがあれば、なんでもお声をかけてください!



2018.12.27 汗をかいて風邪をひきやすい方に

寒い冬の季節になりました
丈夫な方、また風邪をひきやすい方もいらっしゃると思います。
その中で冬でも汗が出て風邪をひいてしまうお客様をよく見かけます。
毛穴がひらいて汗が出てそこから冷たい風が入り風邪を引いてしまいます。
汗も血液と考えて血液として漏れるので疲れも増します。
その時、毛穴を閉じて汗を止める便利な漢方があります
体質的に汗が漏れる方は鼻や喉が弱くアレルギー体質だったり色が白く皮膚が弱いです。
背中に産毛が多かったり声が小さく息切れもしやすい・・・。

このタイプの方は今からこの漢方を飲んでいると花粉も楽です。
何よりも風邪をひきにくくなるのでぜひお声をかけてください。
養生法もお伝えしますのでお待ちしております♪
2018.11.15
葛根湯という漢方薬はよくテレビのコマーシャルで目にしますが、全ての風邪にきくわけではありません。
実は飲んではいけない人がいます。
胃弱の人、今現在暑い人、汗がダラダラ出てる人は逆に悪化します。
この成分のマオウとケイシが汗を出してくれます。
汗がでて気分が良くなれば飲まないでください。
飲みすぎると汗がですぎて逆に気が漏れて疲れます。
ポイントは汗が出てない胃の調子も良く、寒気の風邪にOKです。
ただし咳に弱いのですが鼻水頭痛には適しています。
また、芍薬と甘草が入っているので筋肉をほぐします
肩こりだったり、首コリ、中耳炎、角膜炎、乳腺炎にも適応します。
2018.11.09 家で2匹トイプーを飼ってますが、よくプードルはおりこうねと言われますが我が家は例外です。
シーツ以外に排出してしまいます・・・。
この匂いはちょっと嫌ですが、その時、枯草菌のスプレーをすると尿の匂いが全然しなくなります。
強い石油系のスプレーではないので呼吸も楽です!
このスプレー、水槽や草花にスプレーすると病気から予防してくれるので今までにはなく葉っぱがいきいきとのびます!
おすすめですよ!
2018.11.01 「お肌の季節情報」の項目を更新しました!
11月のスペシャル商品を紹介しています♪
詳しくはこちらをクリック!
2018.10.12 皆様、お酒美味しくてついつい飲みすぎていませんか?実は舌に水分が過剰だとこのような歯型がふちに付いてきます。水分が多いと重だるい、めまい、立ちくらみ、ズキンズキンする頭痛、鼻づまり、むくみ、下痢などの症状が出てきます。お酒を飲む前に漢方を飲むと水をさばくのでいろいろな症状もでにくいです。お声掛け下さい。
2018.10.12 AGE(体内糖化度)を、測定した
お客様が74歳から約2カ月で61歳になりました。普通短期では、下がりませんが、生活習慣を改めてすばらしい結果となりました。基本的に早く寝て(22:00から遅くとも24:00までに寝る、最低睡眠時間6時間)食事の揚げ物より焼くもの、焼くものより、煮るものなど調理方法を変えました。腹八分目を心がけました。野菜から食べるのも大切です。私より糖化が低く私も頑張ります(^・^)
併用薬:レバコール・若甦